創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日4215 今日327 合計60102
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   島国言語と大陸言語   ハーマイオニー

 島国言語の特色の一つは、相手に対する思いやりが行き届いているところである。もう一つは、話の通じがとても良いというところである。それに対して大陸言語は冗語性が少ないと、相手に誤解を招くため、ていねいな表現をしなければならない。日本では、普通は家族の間で行われるような言語様式が社会に広く認められている。そのため、大陸言語に比べると日本は冗語性が少ない。
 島国言語は相手に対する思いやりが前提となっていて、短い言葉でも通じ合えるという良さがある。最近、やっと新しいクラスに仲の良い人が出来てきたが、特に好きなアイドルなどが一緒だと、より話が弾む。そのようなことを話しているときは、「OOくんは……ねえ(笑)」などと無意識に最後の「カッコイイ」を省略することがる。それは、もうカッコイイと分かりあっているからだと思う。また、昔から仲の良かった子だと、今ではあ互いに別の名前を作ってメールなどではその名前で呼び合っている。さらに別の名前でグループ名なども作ってしまうことがある。そのグループ名は自分たちだけのものなので、何か特別な感じがするのだ。自分たちのことを「うちら」と言うよりもグループ名で言えば、そこが「私たちだけの世界」になったように感じ、分かり合えているという実感が湧くので良いと思う。
 しかし、正しい意思疎通をするには大陸言語の方が適している。国際連合などが議論しているところや、記者会見の場面を見ても、「こういうことがあったから、今後こうする。」などというように具体的に意見を述べている。もし、日本語が分かる外国人の人が日本に来て、私たちの日常の会話を聞いても、理屈を述べていないので話の展開についていけないだろう。私たちは普段授業を受けていて、例えば消しゴムがないときに「消しゴムを貸して。」と当然のように言うだろう。それで相手は、その人が消しゴムを持っていないと分かり消しゴムを貸す、というのは当たり前のように思っている。これが外国では通用しない。「消しゴム貸して。」と言ったら「何で? 持ってないの?」ということになるだろう。それ以前に外国では「消しゴムを忘れてしまったから貸して。」と理由を付けて言うだろう。このように、国に囲まれている大陸は冗語性が高くなっている。
 確かに島国言語にも大陸言語にもそれぞれ違った良さがあるだろう。島国言語はお互いを思いやり合えるし、大陸言語はちゃんと言葉に理由が通っている。しかし、一番大切なことは「トランプが生きているのは、それが実際のプレーに使われているときである。」という名言もあるように、それぞれの言語を時と場合によって、その特徴を生かした使い方をすることである。(総合化の主題)

   講評   nara

 日本が島国であるということは、いろいろな面に大きな影響を及ぼしているね。今回のように大陸にある国との比較もおもしろいし、同じような島国同士で比較して共通点や相違点を考えてみるのも興味深いと思うよ。
【構成】意見1:なぜ省略できるのかというと、言わないでもわかるから。逆に、言わないでもわかる(はず)のことを言うのは、野暮だったり屁理屈だったりマイナスの評価をされる。わかりあえるということが、仲間意識につながるのだね。意見2:国際会議のニュースなど、外国語を同時通訳されているのを聞くと、日本語としては不自然というか堅苦しい印象を受ける。お互い知らない同士、わかりあってはいないという前提でのコミュニケーションだということだろうな。
【題材】身近な友達づきあいからの体験実例と、国連という社会実例というパターンがいい。題材の組み合わせ方は、いつもよく工夫ができているね。
【表現】中学生の会話を、横で盗み聞きしている気分になったよ。(笑)敢えて言わないところがポイントね。
【主題】今期の構成だと、この名言から主題にもっていくのが基本形というところかな。言語はコミュニケーションの道具だ。道具をいかに使うかというのは、今までにも話題になったね。いい道具をうまく使ってこそ、という点が重要だ。

★好きな小説を読むと、「これを映像化するなら、○○は誰が合うかなぁ。」と思うよ。さて、ネズミは?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)