低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日851 合計53187
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人の学習能力とは   イチロー

 人は優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される。サルの仲間はむしろ、環境に対する柔軟性において進化してきた。サルはもともと学習する種である。外界についての知識を得ること、どこが安全か、どのようにしたら食物が手に入るか、などを明確に判断できることが生存のために不可欠なのである。
人は、他の類人猿と比べてさえ、生まれつきの行動の仕組みが少ない。チンパンジーの子供と人の子供とを双生児のように育ててみると、初めの数ヶ月は、むしろ人の子供の方が
知的にも劣っているという印象を与えるほどなのである。学習が社会的な性格を持つ人の個体の生存や種族維持は、それぞれの個体ごとの経験に基づく知識にばかりでなく、文化という形において集積された他の個体の経験を自分のもとする。人にとって学習は大切だ。人は、情報の体系を持つことによって生きのびてきた。
 第一の理由は、人間は、学習しないと成長しないからである。生まれたばかりの赤ちゃんは首も据わっていなくて寝返りもうつことが出来ないが、一年もすると少し言葉を覚えて歩けるようにまでなる。それは、大人の言っていることを聞いたり、見たり、マネをすることからはじまる。それが一番最初の学習の成果だ。
 また、第二の理由としては、学習するといろいろなことが身につき、役に立つからだ。
さまざまなことを学ぶと生きていく上でプラスになる。僕が入っていた少年野球のチームは、最初は、みんなボールを浮け取る事さえ出来ず、キャッチボールにもならなかった。
二年間経った時には、みんな上手くなり、チームがまとまり野球らしくできるようになってきた。
「短所をなくすいちばん良い方法は、今ある長所を伸ばすことである。」
という名言があるように、目標を持ち、自分を高めていこことが出来るのが人間だ。
 勉強のしすぎは体によくないと思う。確かに遊ぶことも大切だ。何事もバランスが大事だと思う。
「人は、食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである。」
という名言があるように人間は生まれながらに持っている学習能力を大切に目標を持った人生を送ることができるのである。

   講評   sarada

 「ぼくは、人にとって学習は大切だと思う。」と【是非の主題】をはっきりさせましょう。
 赤ちゃんからの成長の過程をうまくとりあげ、人間が学習して成長することをあらわしました。
 また、三段落では、自分の【体験実例】をわかりやすくあげ、学習効果を示しました。野球のスキルもそうだけれど、人間とて、より大きく成長していく様子もわかります。
 結びは、しっかりと名言を使って、自分自身の意見を加えながら主題をまとめました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)