国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日44 今日47 合計91
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   束の間の休息も   ピカチュウ

私たちは、忙しければ忙しいほど「何もしていない」時間が無駄に感じられる。しかし、作業を効率よく行うためにも「何もしていない」時間というのは必要になってくる。一見、「何もしてない」時間など無駄に思えるが、私たちは忙しいときこそこうした休憩をいれるべきなのだ。
 まず第一に、息抜きを時間をいれることで、休憩をとる前より作業の効率が上がったということを体験し、意識づけることだ。ほとんどの人は、特別な理由がない限りは夜あたりが暗くなり、風呂に入った後ちょうど体温が下がってきて眠くなる頃に布団やベッドに入り寝る。寝て、朝起きたときは必ずと言っていいぐらい前日の夜よりも気分がよくなっている。寝ている時間も「何もしていない」時間だが、夜寝ている間脳は一日に体験したことや覚えたことを脳の一時的に情報を記憶する場所からきちんと記憶されるところまで移動する作業をしている。(ちゃんとした学名があるのだが、忘れてしまった)ある睡眠を研究する学者によると約二時間分の記憶が一時間あまりで脳に寝ている間移されるらしい。よく最低で8時間ぐらい睡眠が必要だと言われるが、これはとても正しい数字なのだ。実験によるときちんと睡眠をとった後のほうが記憶の定着がいいという結果もでている。無駄な休みだと思っても実は必要な休みだったりもするのだ。
 二つ目の方法は、もっとゆとりのある社会をつくることだ。日本の社会人を見ていると本当に忙しそうに見える。夜もほかの欧米の先進国に比べると勤務時間も長い。終業時間がきてもその時間ぴったしに帰る人は少ない。僕の学校では、帰国英語を教える外国人の先生が5人ぐらいいる。先生たちの帰ってよい時間は4時と聞いているがそんな時間に学校をでる日本人の先生あは見たことがない。しかし、外国人の先生方はほとんどみんな5時までには自分たちのオフィスを閉じ帰る。だから、5時以降に国際部(外国人の先生のいる場所)に5時以降にいっても特別な行事がない限り先生は一人もいない。学校に残っている先生方はもちろんちゃんと仕事があるから4時や5時には帰らないのであろう。しかし、外国人の先生方のように、家に帰ってからも時間の余裕ができるぐらい段取りをよくしたほうがよい。
 たしかに、生徒に余裕を持たせようと試みられた「ゆとり教育」は失敗に終わった。しかし、仕事も勉強も小さく分割して行ったほうがより効果的だ。徹夜で試験前覚えたことは次の日に覚えているかもしれないが、一週間後には忘れている。急がば回れ、適度に休息を入れることも社会人や学生にとって大切なことなのだ。

   講評   kiri



こんにちは。

今月も中身の充実したいい作品が揃いました。

6月は進級テストがあります。この調子で、がんばりましょう。

                   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)