国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日1747 合計4313
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   大変なモグラ   くめっち

https://www.mori7.net/oka/tennsaku.php?tori=kaita&nenn=2009&yama=na&tuki=05&syuu=3&page=1&y_t=y&b=&r=y  (事務局より)

   講評   takeko

モグラのすごい能力がわかりましたね。長文では、このあと、モグラの手と人間の手もくらべています。そこの面も考えてみてね!
「要約」三文がうまくぬき出せました。ここにモグラのことしかぬき出せなくても、作文の中で、「人間は・・・」と考えただんらくを入れていいのですよ。
「体験実例」モグラを見たことがあるって、すごいことですよ!だから、ここはもっと、読む人が知りたいところです。くめっちくんがもしお友だちに「モグラ見たよ」って言われたら、「えっ!どこで?どんなだった?生きてた?」と聞きませんか?これはねうちのある「体験実例」なので、くわしく書けるところです。「ぼくはモグラを見たことがほんの少しあります」の次に、「いつ、どこで、どんなふうだったか、生きていたか、そのとき思ったこと」などを入れていきますよ。
また、「穴ほり大会の時にモグラがほしいと思います」というところで、人間はモグラのような手がないかわりに、発明したものは何か、考えていれます。そうすると、長文の、人間の手はモグラとちがうけれど、でもなにができるか?というところとつながってきます。そして、モグラだけでなく、ほかにもこういうところができるようになった(飛べるとか、泳げることのかわりなど)ことを入れられるよ。
順番としては、話が身近なところから、広がっていくほうがいいので、「要約」→「中心をきめる(長文で一番すごいと思ったところ)」→「体験実例・じっさいにモグラを見た!」→「人間にできるところ」とするとすっきりしますよ。
それから、「たとえ」が今回とってもよかったです!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)