国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2909 合計55245
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   成長のための学習とは   ピプリー

わたし主題 要約 体験実例 たとえだじゃれ表現 わかったこと 常体で書く 題材 書き出しの工夫 構成。
生物界の中でヒトという種を徳著うずけて見ると、優れた学習能力がほぼ一緒にわたっていされる、ということが第一に挙げられるだろう。これに対して、サルの仲間は、そういった身体上の特徴をもっていない。しかし、このような事情は、ヒトにおいてより一層顕著に認められる。ヒトは、情報の体系を持つことによっていきのびてきたのだし、また、現在の社会でもこうすることによって始めて有能に行動しうるのである。このように、私は人間は学習が大切であると思う。
 第一に、人間は学習しないと成長しないからである。生まれたとき、まだ何も言葉も分からない赤ちゃん達。そんな赤ちゃん達は一生学ばなかったらどうなるだろうか。もし、何も学ばなかったらすぐに死んでしまうだろう。ご飯を食べるというのも思いつかず、食べようとしても食べられない。喋れないのだから。だから、はじめは親などの行動をみて「学ぶ」これが人なのではないだろうか。まず、学ぶことは「生きること」について。そこから、喋ったり、食べたり、笑ったり泣いたり…人間といても第一ステップ。それから、もっと知識を高めていき、立派な大人になる。そうして、人は「学び」、「成長」するのだろう。私もまだまだ成長できると思う。これからも、頑張って「生きること」「知識的」どちらも頑張りたい。
 第二に、学習とは、役立つからだ。人は、子供は「好奇心」の塊である。好奇心というものがあってからこそ、学ぶ。好奇心で学び、経験を積み重ねて、どんどんその積み重ね。立派な大人になった時には、凄い高さのものになるだろう。幼い頃から、好奇心で、生きるための学びなどをして、どんどん人として向上するのではないだろうか。学校での道徳の時間。今、人間はサルかしているという。よく、地べたに座り、化粧をしている高校生などがいるだろう。電車で席がないから地面に座っている若者がいるだろう。そういう、思考能力が低下しているのではないかという話があった。その文を書いた人はそう若者達を、「珍種のサル」だという。(笑)その話のように、私は昔、全く好奇心・思考能力というものがなかったらしい。でも、まわりの家族、友達と共に様々な生き方、行動をし、好奇心・思考能力という「心」「能力」が育った。そして、今、そのおかげで沢山のことを学んでいる。
 反対意見も取り入れてみよう。確かに、学習以前にもっと大切なものもあるかもしれない。成績よりも大切なものがあるとも考えられる。しかし、『人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べているのである』という名言があるように、人は生きるために学び、成長し、本来の「人」に成り立つのではないかと思う。だから私は、人間は学習が必要だと思う。

   講評   yuta

 6月は梅雨の月。うっとうしい日が多いけれど、水を豊かにたくわえる、大切な季節です。雨を楽しみたいものですね。
       

☆6.1週は【進級テスト】です。合格条件は次の5つ。

1.決められた課題で書くこと。
  (アカシアとカキの課題は、じゆうなだいめい)
2.●項目を全部入れて書くこと。
3.項目シールを4枚はること。
  (シールがない場合は、ただし書きでも可。インターネットで送る場合は、本文中にキーワードを入れる)
4.目標字数以上書くこと。
5.締め切りを守ること。(6月7日ポスト投函まで)

 (^0^)/ 合格めざしてがんばりましょう♪

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)