低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日2345 合計54681
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生物界の中で人を・・・を読んで   文鳥

人間にとって学習は大切だ。
 ひとつめの理由は、この前、ドラえもんを見ていたらのび太が地底人を育てる話をやっていた。その中で、地底人が何か言葉を覚えると、そこから枝分かれするように火を使うことを覚えたり、住みやすい家を作ったりするなどの沢山の学習をしていくという話だった。これからも分かるように学習が学習を呼んでいる。つまり、『類は友を呼ぶ』ということである。学習を一つすることで、そこからまるで木が枝分かれするかのように別のジャンルも学習できるようになるからなのである。
 また、学習からだけでなく遊びで物事を学習する事も出来る。では、ライオンを例にとってみよう。ライオンの子供は親子や兄弟とじゃれることでどのようにすれば相手を上手く押さえつける事が出来るのか、などの狩のやり方を少しずつ覚えていくのだ。兄弟がいないときにはどうするのか?フッフッフご心配なく。ライオンは大人の押す以外は群れで行動する。そのため、いつでも近くに兄弟ではないが友達がいるというわけだ。キツネにも似たようなところがある。キツネは群れでは生活しないが、子供はじゃれることで狩のやり方を覚え、また、親も何らかの事情でみなし子となってしまった子狐も仲間に入れてやるという献身的な動物なのである。このように、動物も親の行動を見たり、じゃれながら生きるための術を身に付けるのだ。
 確かに生まれながらの本能で分かっている事もあるかもしれない。しかし、それ以外に学ぶ事もあり、また、得ることも大きいと思う。やはり、私は人間にとって学習は大切だと思う。

   講評   sango

 楽しい作文です。学習は大切!!
        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)