低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日423 合計55983
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学ぶことは楽しい   ひろ

 人間の生涯は物事を学び続ける果てしない旅である。ものを学ぶとは、何か新しいことを知ったり、何か新しい能力を身につけたりすること、そして、それらをさらに深めたり高めたりすることである。人間が生涯にわたって学び続けて行くには、エネルギーとなる何かがなければ、それは容易なことではない。人間が味わう充足感や感動の大半は、物を学ぶことから生まれるのではなかろうか。学ぶことは楽しいと思うべきだ。
 理由の一つ目は、学ぶことは楽しいと思えば、自分から積極的に勉強ができるからだ。ぼくの中学校では、問題に正解したらポイントがもらえて、そのポイントがたまると、シールなどがもらえるという風になっている。それは楽しいし、ポイントをもらうためにみんな勉強している。
 理由の二つ目は、楽しいと思わないで勉強すると、全然身に付かないからだ。何でも楽しいと思って勉強すると身に着く。例えば、算数の計算をゲームだと思って楽しくするとすらすらできる。
 たしかに、勉強がいやになることだってある。しかし、「辞書のような人間になることではなく辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」と言う名言もあるように、楽しく勉強すればいっぱい身に付くのだ。これからも学ぶことは楽しいと思って頑張る。

   講評   tama

 楽しく学ぶためには、心構えと工夫が必要ですね。今までの経験を思い出し、実例を増やすことができました。

 ひろくん、今まで本当によく頑張りましたね。今回で一旦退会となりますが、また一段落したら、いつでも言葉の森に戻ってきてください。またお話しできる日を、心待ちにしています。どうぞお元気で。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)