創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2346 今日2207 合計52117
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   比喩のありがたみ   かまむ

 よく、会話をしているときに、多くの人は比喩を使う。例えば、「人生山あり谷あり」ということわざも比喩である。大きい、というときも、恐竜くらい、と、太陽くらい、というので大きな違いが出てくる。はたして、比喩は必要なのだろうか。多くの人は必要ないと思うだろう。しかし、比喩は会話には必要不可欠だと思う。
 その理由の一つ目は、比喩を使うと印象的にわかりやすく表現できることである。私のバイオリンの先生は、いつも曲ごとの雰囲気を比喩で表わせる。ビブラートを教えてくれたときは、今でも覚えている。
「自分に手を振っているような感じで、はい、バイバーイ。」
後、小刻みに弓を震って音を出すときは、先生が
「手首の力を抜いて。卵を溶くような感じ。」
と教えてくれた。とても分かりやすくて、覚えやすい説明だった。
 その理由の二つ目は、比喩を使わないと話の内容の説明をするのに時間がかかってしまうことである。さっき言った先生の説明はとても短く、分かりやすかった。しかし、それを比喩なしで説明してください、と言われたら、もうどうしようもない。とてつもなく難しくなってしまう。
 確かに正確な表現で確実に物事を伝えることも大切である。緊急時に比喩を使い、真実が変わってしまうこともある。しかし、「トランプが生きているのは、それが実際のプレーに使われているときである。」という名言があるように、これからもたくさんの比喩を使い、生き生きした会話を作るのもいいのではないだろうか

   講評   kamo

 テーマにピッタリのいい題材がたくさんの楽しい作文でした。しっかり清書としてPCから送ってくれたね。
 6月もがんばりました。
 7月からもまたどんどん進めていきましょう!
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)