創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日284 合計52620
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   比喩表現の効果   ハッピー・クローバー

 私は、比喩表現を大切にして、その効果を生かしていくべきだと思う。
 第一の理由は、比喩表現を使うと、印象的に分かりやすく表現できるからだ。物の大きさを、何センチメートルと表すよりも、「消しゴムの大きさぐらい」とか、「身長の半分ぐらい」と比喩表現を使って表したほうが、分かりやすい。
 第二の理由は、いちいち技術的なことを説明していては、まわりくどいからだ。私は、バレーボール部に所属している。私は少し前までサーブが下手だった。いつもミスをしてしまって、決定率は五十パーセント以下ということも多かった。ある時、先生がサーブについてのアドバイスをくれた。私は今まで、遠くにいくように勢いよく打とうとしていたが、先生は
「あくまでも、ボールは相手チームのコートに運ぶ感覚でね。」
と教えてくれた。そのアドバイスは、とても分かりやすかった。その、アドバイスのおかげで、この間の試合では、サーブをノーミスでできた。もし、先生が「ボールは手首のどのあたりに当てる」とか、「強さはこのぐらい」など、技術的なことを、長々説明していたら、どうだったであろうか。比喩表現は、ぱっ、とすぐにイメージでき、分かりやすい、説明も、手っ取り早く終わる。
 確かに、数字や技術的なことで、正確に伝えたほうが適している場合もある。しかし、「問題とは、そこにあるものではなく、自分が作るものである。」という名言もあるように、相手に分かりやすく、イメージしやすく伝えるために、自分が分かりやすい比喩表現を考えて、伝えることは大切だ。比喩表現は物事を分かりやすくイメージするのにとても大きな役割をしている。これからも比喩表現を大切にして、その効果を色々な面で生かすことが重要だ。

   講評   naruko

 ハッピー・クローバーさん、こんにちは。
 読解問題は、今回もしっかり取り組めましたね。清書は、体験実例をうまく入れ替えて、とてもいい作品に仕上げました。
いよいよ夏が近づいてきましたが、新学期も楽しく作文を書いていきましょうね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)