創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日1067 合計56627
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   テストは良いか   しんご

 私の学校では、今テスト真っ最中である。私の場合、試験の1日前に色々やってない所があることに気づくため、精神的にも肉体的にも辛い。私はあまり夜遅くまで起きている方ではないため、テスト期間中の夜はいつも睡魔と闘って今にも閉じそうな目をこすりながら勉強しているし、試験当日になってやっていない所があるのが判明したり・・・と色々大変なところがある。しかし、テストは良いものだと思う。
 その理由の1つは、テストがあることによって何か目標ができるということだ。私は、5月に行われた中間テストのクラス順位で1位を取ることができた。そのことによって、私を「次の期末テストでも絶対1位を取ろう。」という気持ちにさせた。私の友達の中には、「期末テストは絶対、勝つ!!」と宣戦布告をしてきた友達もいた。そういった目標ができることにより、何か1つの事に向かって一生懸命になることができるのだと思う。
 また、2つ目の理由はテストがあることによって各学期の成績を上げることができるということだ。普段、授業中うるさくしていたり、寝ていたりしてもテストで良い点数を取ればそれなりに挽回することができると思う。私は中間テストや期末テストをチャンスの場だと思っている。
テストはほとんどが授業でやったことしかでないので、教科書やノート、プリントなどを見直せばある程度の点数まで到達することができると思う。それは、努力次第でどうにもなることだと思うので、このチャンスは絶対に逃してはいけないと思う。
 確かにテストには、優越感や劣等感を持ちやすいというマイナス面もある。しかし、テストには成績をあげることができたり、点数が良ければ「次のテストも頑張ろう。」という気持ちにさせてくれたり、逆に点数が悪くても「次こそ絶対にいい点数を取ろう。」という前向きな気持ちにさせてくれたりといいところも沢山あるので、常にプラス思考で行くことが大切だと思う。

   講評   suzuyo

 初めての清書はどうでしたか?夏休みが始まりましたが、勉強に部活に忙しそうですね。体に気をつけて頑張ってください!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)