創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日2084 合計57644
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分の将来と親への感謝   なまず

 友人だの隣人だの夫婦だのは、「えらぶ」ことができるが、親子関係だけは、「えらぶ」ものではない。そういう親子関係は、ごく自然なものとして誰もがうけいれていた。しかし、現代の一つの特徴は、親子という関係が「問題」化してきた、ということであろう。昔は子は親の「複製品」だった。だが、今はおむつのあて方、授乳の仕方までが、ひと時代まえとすっかりかわってしまった。社会が進歩し、変化するかぎり、この落差は避けられない。私は時代の変化によって、子育ての方法も変化するのは良いと思う。
 第一の理由は、親と同じ道を進めば自分の自由がなくなってしまうからである。たとえば、今問題になっている政治家の世襲議員。世襲議員とは、父母や祖父母など、親族から地盤(組織)などを引き継いで、議員になる人のことだ。別にいいだろうと思うかもしれない。しかし、選挙をするとき世襲議員は「組織」「知名度」「資金」と3つも有利なものを持っている。しかし、親族で政治家がいなくてもこれからがんばろうという議員はこんな有利なものは持っていない。最初は名も知れぬ一般の人なのだ。これではフェア(公平)ではない。これでも、いいじゃないかと思ってみると、世襲議員は親族から継いだものだから同じ意見しか持たない。これでは、一生政治は変わらないではないか。だからと言って親族が政治家だったら、政治家になってはいけないといったらまた自由が減ってしまう。
 第二の理由は、親の真似ばかりするのではなく、自分から新しいことをやった方が人間として成長するからだ。私は実際、自由な環境にいる。私が将来つきたい仕事は私の仕事。そのように、私の家は自由がある。私は父親の仕事には失礼かもしれないけどあまり興味がない。でも、父がやっている仕事は父の仕事ですばらしいものだと思う。それでも、やはり自分は自分でなりたい職業見つけて仕事をやりたいと思っている。そうやって、私以外にも親の仕事を引き継ぐのではなく自分は違う仕事をしてみたいという人はたくさんいると思う。そう考えたとき、親の真似ばかりするのではなく今度は自分から新しいことをやっていかなければならないのではないのかと考える。
 確かに、親は一生懸命働いてお金を稼いでいる。だから、そのありがたさを忘れては決してならないことだ。しかし、誰かの真似をして英雄・偉人になった者なぞ史上には一人も居ないという名言があるように、ひとの真似ばかりしてはいけない自分の将来は自分で一生懸命考え、さらに親が働いていることへの感謝、これを忘れてはいけない。他の人に自分の人生は決められない。たとえそれが親であろうとも。私はそう信じる。だから、私は、時代の変化によって子育て方法も変化するのはいいことだと思う。今日も、仕事へ出かける父親を、「いってらっしゃい」と見送った。心の中でいつかは恩返ししたいという心が開いていた。

   講評   kaki

山のたよりを参考にして直せたね。ぐっと良くなりました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)