創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3948 合計59508
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   みんなの幸せ   たけぞう

「ナイジェリアの盲人が、目あきは、何でも見えるために、何でもわかると思っている。しかし、明日、明後日と先に行くにつれて、私たちの方がよく見えるということに目あきは余り気がついていませんね。心の眼は耳・身体・足・鼻・その他諸々の器官を「見る」ために動員する、と語った。それは、人間が自らの文化の中に秘め匿して維持しつづけて来た。神話的「優しさ」とも言うべきものに見合う筈の生き方である。」
 私たちが快適な生活を営むには周りの必要性を考えることが大切だ。僕はゲームをするのが好きだ。最近は「wii」の「マリオカート」にはまっている。げーむなので必要性というところまでは行かないが、ゲームをするとなると、食事のことも忘れてしまう。また、勉強終わったらゲームをしていいと言われると、勉強に気合が入り、普段の2,3倍のスピードで進めて行く。夏は暑くて勉強するとなると、なかなか辛いものだが、ゲームという輝かしい目標があると、そんなことは視野から外れてしまう。
 しかし、一見すると無駄で必要のなさそうなものを注意して見ることも大切だ。夏になって現れる蚊だが、いつも蚊なんて必要ないじゃないか!と思う。よく調べてみると、一部の蚊を除けば水質浄化や花の交配で結構役立っているようだ。僕は吸血蚊しか見ないで、蚊は邪魔だと信じ込んでいたが、意外な事実に驚いた。役に立っていない生物なんていないのではないか、と思った。
 確かに、必要なもの、無駄だと見えるものどちらも大切だ。しかし、「私たちの幸福が、ほかの人々の不幸に支えられているのであってはならない。」という名言があるように、人間だけが幸せになるのでなく、地球とそれに住む生き物のすべてが幸せになることが一番大切である。                                                               
                                                                                                                      

   講評   yuta

 夏休みは楽しかったかな? 新学期も張り切っていきましょう(^0^)
       
★9.1週は進級テストです。合格の条件は以下の通りです。

☆●印の課題で書くこと。(イバラとキンモクセイの課題は「じゆうなだいめい」)
☆構成・題材・表現・主題の●印が全部できていること。
☆手書きの場合は項目シールはること。PCの場合は本文中にキーワードを入れること。(キーワードのただし書きでも可)
☆目標字数以上書くこと。
☆締め切りを守ること。(9/8投函、送信まで)

 合格を目指してがんばりましょう♪

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)