国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2356 今日590 合計9944
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   貧困な層の定義として   ムーン

貧困な層の定義として世界銀行等でふつうに使われるのは、1日あたりの生活費が1ドルという水準である。貧困は、金銭をもたないことにあるのではない。金銭を必要とする生活の形式の中で、金銭をもたないことにある。貨幣からの疎外の以前に、貨幣への疎外がある。この二重の疎外が、貧困の概念である。貨幣を媒介としてしか豊かさを手に入れることのできない生活の形式の中に人びとが投げ込まれるとき、つまり人びとの生がその中に根を下ろしてきた自然を解体し、共同体を解体し、あるいは自然から引き離され、共同体から引き離される時、貨幣が人びとと自然の果実や他者の仕事の成果とする唯一の方法となり、「所得」が人びとの豊かさと貧困、幸福と不幸の尺度として立ち現れる。だから私たちは豊かさの意味を考え直すべきだ。そのために考えられる方法は二つある。
第一の方法としては、個人の価値観に違いがあることを認めることだ。私は自分の机の周りが散らかっていると落ち着くと言っているのに、親や他人に、「それはおかしいと思うよ」と言われたことがある。
第二の方法としては、大量消費を推し進める先進国の方法を押し付けず、多様な開発援助をしていくことだ。現代の日本社会の急激な経済発展の裏側には、核家族化の問題や独居老人の問題(例えば孤独死、近所問題など)、ストレスが引き起こすさまざまな疾病や事件の問題が残っている。
確かに、生活の向上を願うことは大切である。しかし、貨幣に置き換えることの出来ない自分にとっての本当の豊かさを常に思い直していくべきである。

   講評   yuta

 夏休みは楽しかったかな? 新学期も張り切っていきましょう(^0^)
       
★9.1週は進級テストです。合格の条件は以下の通りです。

☆●印の課題で書くこと。(イバラとキンモクセイの課題は「じゆうなだいめい」)
☆構成・題材・表現・主題の●印が全部できていること。
☆手書きの場合は項目シールはること。PCの場合は本文中にキーワードを入れること。(キーワードのただし書きでも可)
☆目標字数以上書くこと。
☆締め切りを守ること。(9/8投函、送信まで)

 合格を目指してがんばりましょう♪

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)