国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日1707 合計4273
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   アイサツ   きしろ

第一に考えられるのは、個体と個体との出会いである。未知の者どうしの出会いでは、相手の素性や気持ちがわからぬことからくる不安と警戒の念が、特にあいさつ行動を要求するのである。人間の場合、出会いのあいさつ行為は、相手が以後仲よく共に行動してゆける仲間かどうかの、身元確認にもつながっている。(三文書き抜き)
私は、よく家族でハイキングや山登りをする。そこで、たいがい、知らない人に出会ってもあいさつをする。どうして?などは思ったことはないけれど、きっとただきもちよく、言っているだけなのだと思う。山道がけっこうこんざつしていると、あいさつしっぱなしだ。とてもきもちがよい。
二つ目の話は、いつも毎朝校門の前で、
「おはよう。」
「おはようございます。」
などと、いつも、さわやかーに声をかけてくれるA先生。いつも、A先生のおかげで朝から、気持ちよくすごせる。A先生に続き、B先生やけいび員さんなども、よくあいさつをしてくれる。「おはよう。」「こんにちは。」「さようなら。」この三つは、三点セットだ。中には、一点や二点セットの人もいるが、三回きちんとあいさつしたほうがいいと思う。
この長文を通して、あいさつは、人の心をあったかくしたり、確かめの合図であるということがわかった。(わかったこと)

読解問題の答え
四番目、二番目、一番目、三番目、二番目、三番目、三番目、四番目。

   講評   sumomo

しっかりお清書ができましたね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)