低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日934 合計978
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   大和は何処へ?   カエル

「あなたは何人ですか?」こう聞かれたら、皆口を揃えて「私は、日本人です」と答えるだろう。だが、しかし本当に胸を張ってそういえるのだろうか?私達の生活は、第二次世界大戦後から急激な欧米化を遂げてきた。それは、衣食住だけではなく、思想やイデオロギーなども例外ではない。その当時は欧米を真似ること欧米に追いつくことこそが社会だったのである。そんな中日本ならではの考え方や誇りが徐々に失われていったのは変えようのない事実である。自国の誇りや考え方が失われた国家はどうなるのだろうか?それは、国家ではなくコピーであり、まがい物なのだ。そして、なにより私達日本人はそれを享受してしまっているのだから始末が悪い。そう、私達日本人は日本人としての大きな価値観が欠如してしまっているのだ。私は、そんな日本は問題だと思う。(社会問題の主題)
まず、第一の原因として戦後日本は欧米諸国を見習いそして欧米を真似ること追いつくことを目標としていたからだ。(複数の原因1)お隣の国中国といえばいまや貿易大国の仲間入りを果たそうとしている国ではあるが、まだまだ貧富の差が激しく途上国の一つである。そして、今猛烈な勢いで経済成長を続けている。そんな時代が日本にも大正の末期から昭和にかけた存在していたのを知っているだろうか。その時日本は欧米を真似するのに精一杯で日本らしさを求めている時間なんてなかったのである。「貧乏暇なし」とはよく言ったものである。その結果、欧米を求めすぎた日本人は、日本人であることを忘てしまったのだ。その頃から日本人の心には日本の価値観というのが崩れかけてきていたのである。
そして第二の原因として、「日本はこうあるべきだ」「こうなるべきだ」という大きな価値観に意味を見出せなくなってしまったからである。(複数の原因2)私は、詳しいことは知らないがよく現代社会の授業で学生のデモと聞くと「安保闘争」とよく聞く。その頃の学生は自分の意思を持ち、自らが間違っていると思うことがあれば相手が国であろうが自分の意志を貫き通す強い意思があったと聞く。それは、今の学生にはない力であり、日本人が日本人たらしめる強さだったのである。今現在誰が、戦車に生身の身体で挑むことができるであろうか?悲しいことに20世紀を過ぎ「大和魂」は潰えてしまったのだろうか。
確かに、大きな価値観というのは時に災いをもたらすこともある。2001年9月11日に起こった「同時多発テロ」も宗教という大きな価値観によって及ぼされた苦い経験なのである。(反対意見への理解)しかし、「言葉は自分を映す鏡である。」という名言のように大きな価値観・意志を持つものはそれだけ大きな器を持った人間になることができるのだ。今の日本では個性が重要視されて世間一般の普遍的な価値というものがなくなっている。だから、私達は今一度日本人とはどうあるべきかを考えてみた方が良い。未来のためにも。そして、もう一度自分に問いかけてみるべきだ。「あなたは何人ですか?」と。

   講評   mae

 うーむ、さすがの出来ですね(笑)。電話指導の時、長文の内容があまり理解できなかったというような口ぶりだったので、心配していたのですが(笑)、何のそのでした! 読み応えのあるいい作文になりましたね。
 「日本人が日本人たり得る」大きな価値観が欠如してしまっている……、このことは裏を返せば、日本人としての誇りはどこへ? ということなのでしょう。それが題名と結びにうまく表れています。これが日本人であることの発展的解消(笑)で、「日本人ではなく、地球人なのだ」のようなグローバルな話であればいいのだけど、そういう話でもないのが問題なのですよね。
 四段落の展開の仕方は見事。確かに、宗教というある一つの価値観を押しつけることで悲劇が生まれる場合もあります。日本で言うならばオウム真理教などもその悲劇に挙げられるかもしれません。ただ、人間が誇り高く生きていくためには、やはり絶対的な価値観が必要。そう言い切れたのがかっこよかったです!
☆「貧乏暇なし」という表現を使っていましたが、文中で、今の日本の状態を揶揄するような形で、この言葉を何か加工して使ってみるといいかもね。つまりある程度金持ちになった日本人は暇を持て余していて、何か大きな目標を失っている……というのを「○○△△なし」のように何かもじってできると面白いかも。作文の中でユーモア表現を一箇所入れるだけで、作文の中に余裕が生まれそう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)