低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3330 今日713 合計6609
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   どきどき運動会   ビクトリア

 「ああ、もうすぐで高学年リレーか。きんちょうしてきた。」
「うちは、足がガクガクしてきた。きんちょうしすぎかな。」
 わたしたちがこれから、高学年リレーをする時の様子です。リレー選手のみんなは、くっしん運動をしたり、手首、足首の回したりしていました。十月四日に運動会があり、プログラム二十二番に高学年リレーがありました。入場して、第1走者以外のリレー選手が座りました。入場して、第1走者が位置について、鉄砲が、パンッ!となった時、白、青、赤、黄色のゼッケンをつけた第1走者がいっせいに走り出しました。わたしは白組で、白と青のうちの白でした。順位は白、赤、黄、青です。わたしは、第3走者なので、次の次でした。待っている間に、くつひもは、ちゃんと結ばれているか、本当にくつが脱げないかと、いろいろ心配になってきました。心配しているうちに、わたしが走る順番が来てしまいました。心ぞうの音がはやくなってきました。、早く走らなきゃ、と頭の中で何度も言いました。先生が、
「次、第3走者!」
とさけび、わたしは手をのばして、できるだけ早くバトンを受け取って走り出しました。1位をキープしてバトンをわたすことができました。結果は白が1位、青が逆転して2位、赤が3位、黄色が4位でした。白と青が1,2位をとれたのでよかったです。
 あと、もうひとつドキドキしたことがありました。それは3,4年生合同の荒馬というおどりをおどった時のことです。ステップがむずかしいし、とんでばっかりなのでと中でつかれてしまわないかと思ってしまいます。あと、4年生が3年生より、大きな声を出さないといけないので、2倍きんちょうしました。たいこの音がなった時、始まった!と頭の中でさけびました。入場する時からえんぎなので、位置をまちがわないようにしないといけません。位置は、間ちがわないようにすみましたが、問題はおどりです。ちょうど、終わるところでの移動の時、すべってしまいました。転ぶよりましだったので、いいかなと思いました。えんぎが終わって退場門にいた友達が、
「よかったね。大成功だよ!」と喜んでいました。わたしもうれしくてホッとしました。
 わたしはどきどきするから、楽しいかなと考えます。リレーも、荒馬もうまくいったのはドキドキのおかげかなと思います。ドキドキすることはあまりないからいやなのではなく、ワクワクすると思います。しっちゅう、ドキドキするのはちょっといやかもしれないですが、たまに緊張したあとは開放された感じで、こういうのが以外と好きなのです。どきどきしながらがんばると、達成感が味わえていい気持ちです。

   講評   onopi

 運動会頑張ったようですね。運動会で高学年リレーにでることになったのね。リレーは運動会の競技の中でも最も盛り上がる競技です。走る方も応援する方も夢中になりますね。だから緊張するのもよくわかります。
 書き出しの工夫の後、リレーの時のようすをくわしく書くことができました。自分の順番を待っている時の緊張感がよく伝わるよう書けました。ダンスを踊った時も緊張したようです。むずかしいところがあったから少々不安があったのね。大成功でよかったです。最後に緊張というものについてよく考えながら自分の意見を書くことができていました。緊張を楽しめるようになるといいですね。最後は動作・情景の結びをしてみましょう。
(例:「ふうっ!よかった。」走り終わった私の心臓はバクバクしていましたが、心はほっとした気持ちになっていました。)
    

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)