低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日1914 合計4480
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   詩的な言葉の必要性   ピプリー

ことばを使っているときは、普通表される内容がまずあって、それを持って運ぶ手段としてことばがあるというふつに考えている。ことばというのはあるようでないようなもの、存在しながら存在していないような、何か不透明になってしまっているような感じがするではないか。つまりことばが不透明なものになってしまい、私たちがことばというものを改めて認識することになるのだ。私たちの日常の生活では、ことばのきまりというものが習慣的に決まっている。「詩人」とよばれるような人たちは、日常のことばの枠を超えるということが必要になってくるのだ。だから私は、詩的な言葉をもっと普段から使うべきだと思う。
 まず、第一の理由として、印象的だからである。私にはこんな体験がある。ある食べ物のCMを私は見ていた。たった15秒間で「魅力」を、「詩的な言葉」で表現しただけで魅了されてしまった。そのCMがとても印象的で、面白く、流行りそうなものだったのだ。それを、学校で私が歌うと「そのCM面白いよね。」「なんか美味しそうだよね。(笑)」とても盛り上がり、学校で流行った。そのCMのおかげで、私の周りではその食べ物がとても人気だったし、絶対売り上げが伸びたと思う。これは、言いたいことを印象強く宣伝することが出来ているからだ。そのような、ごろあわせで、インパクトのあるCMが効果的だと分かった。
 また、第二の理由として、実用的な言葉ばかりではつまらないからだ。例えば、野球。昔、戦時中はアウト・チェンジ・ストライク・・・これらの言葉は外来語、つまり敵国の言葉のため、よし、だめ等の日本語に置き換えた。これでは、本場アメリカの雰囲気が消されてしまう。それ以外にも、つまらないし、聞こえがあまり良くない。データから外来語の定着度調査における理解度で、バックアップが70.6パーセントだった。これは、使いやすく、日本語では表現しにくいものであったり、格好よかったりする外来語は新しい文字である。このような外来語は新鮮で人気もあり、良いと分かった。
 確かに、正確に伝えることには実用的な言葉も必要かもしれない。沢山詩的な言葉が出て来ても理解度が低い人もいると思う。しかし、「できあがった規則をなんとか守ろうとすることよりも、実態に合わせて規則を変えていくことが、真に規則を生かす道である」。という名言があるように、普段にプラスアルファーで詩的な言葉を使用して言葉を生かす必要がある。だから私は指摘な言葉をもっと使うべきだと思う。

   講評   yuta

◆要約は、上手くまとめましたね。是非の主題は『詩的な言葉をもっと普段から使うべきだ』という意見。
◆『第一の理由として、印象的だからである』。ある食べ物のCM。“たった15秒間で「魅力」を、「詩的な言葉」で表現しただけで魅了されてしまった”。友達にも好評で“「そのCM面白いよね。」「なんか美味しそうだよね。(笑)」とても盛り上がる”。そうやって、商品の印象がよくなりよく売れるのですね。
◆『第二の理由として、実用的な言葉ばかりではつまらないからだ』。アウト! セーフ! というと、アクションまで大きくなりますが、「よし」「だめ」では盛り上がらなかったでしょうね(^^;) 『外来語の定着度調査における理解度』のデータを引用できました。
◆『確かに、正確に伝えることには実用的な言葉も必要かもしれない』。しかし、「できあがった規則を……」という名言があるように“普段にプラスアルファーで詩的な言葉を使用して言葉を生かす”。詩的な言葉は言葉や感情を豊かにしますね。書き出しの意見にうまく戻れました。
       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)