国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日1120 合計7016
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   地球を支える小さな肥料たち   きとみ

「このように分化の低い動物で、このように重要な役割を演じてきた動物がミミズ以外にいようか。」私はどちらかと言えば虫が苦手だ。きっとみなさんも体験したことがあると思うが、小さいとき私はどろんこ遊びに夢中になっていた。しかしミミズは泥のなかに必ずと言っていいほど潜んでいるもの。顔も足も区別のつかないミミズの出現に、私は何度悲鳴を上げたことか…。しかし、ミミズは小さく、あまり綺麗ではないが重要な役割を担っている。ミミズは小さいけれど、大切にしなければならない動物なのだ。
 1つ目の理由は私たちはミミズなどの動物の良さを知らないだけだということがあるからだ。ミミズはたしかに顔も体も足も見分けがつかないし、すこし気持ちが悪いかもしれない。掘り起こした土の中からいきなり現れるのは、とても驚くし、嫌なものだ。しかし私たちはこのようなミミズの悪いところや気持ちの悪いところしか見ていないのではないか。ミミズには実は良いところがたくさんある。ミミズは土の中で生活しながらそれをよい土に育てているのだ。ガーデニングや野菜作りなど、栄養豊富な土は植物を元気に育てるのにとても重要だ。その栄養度の高い土を作っているのがミミズなのである。私の祖母は野菜作りが好きで、大きな畑をいくつも持っている。私も小さいころによくそれを手伝っていた。祖母が新しい土作りのためや野菜を掘り起こすために土を掘ると、必ずと言っていいほどミミズなどの小さい虫がでてきた。祖母はでてきたミミズを怖がりもせずにつかみ、少し離れている茶色い乾きがちな土の中に放り込んでいた。祖母の畑の土は真っ黒で栄養度が高かったのだが、今思えばミミズはおもにその黒い土の付近からでてきていた。つまりミミズが土の栄養度を高め、野菜が大きく育つ土にしてくれていたと言うことだと思う。このようにミミズには生活する中で栄養のある土を育ててくれるという素晴らしい役割があるのだ。
 2つめの理由は人間が身勝手なりゆうでミミズなどを殺すために地球温暖化が悪化しているということだ。私たちは綺麗に野菜や花々を育てようとして、たくさんの化学肥料や出来合の土を使っている。しかしこの化学肥料はミミズなど、土の中に生息する小動物を死なせてしまうだけでなく、私たち人間の体や地球にも害を及ぼすのだ。もちろん化学肥料は見た目重視のため健康によくなく、たくさん食べてしまうと有毒な物質となって体に症状がでたりする。しかしそれだけではないのだ。もっと深刻な問題が地球に起こっているのだ。インターネットで調べてみると「地球の表面温度がこの100年間で接し0.4〜0.8度上昇した」ということがわかった。人間が身勝手な行動ばかりしてきたために、こうして人間どころか地球の危機にまで温暖化問題が発展してしまったのだ。
 たしかに物事を大きくとらえたり、美しさなどを追求し、よりよいものをつくりたいという考えは悪いことではない。しかし小さな、綺麗でない物もしっかりとした役割を持って生きているのだ。私はそこを忘れてはならないと思う。「雑草は、まだその美点を発見されていない植物だ」という名言もあるように、小さな物にも目を向け、すばらしさをみつけながらともに生活していくことでもっと素晴らしい未来が生まれると思う。私もどんなものにもその良いところを見つけだけるよう、努力していくとともに、小さな動植物がこの地球を支えてくれている事に感謝の気持ちを示しながら日々を生活していきたいと思う。

   講評   inoko

 きとみさん、こんにちは。
次回は進級試験です。●課題の準備をしておきましょう。




 地球上のどんなものにも存在理由と存在価値がある。これは、いろいろな場面でよく言われることです。この長文のミミズのように小さな生き物はもちろん、人間というものを考えるときにも、このように考えることは必要ですね。

☆ ミミズイコール気持ち悪い。そう思っている人は確かに多いものです。しかし、きとみさんが書いているように、それはただミミズの大きな役割や良さを知らないだけなのですね。きとみさんは、おばあさまの野菜作りについてあらためて考え、ミミズの役割をさらに理解することができたようですね。ミミズに限らず、何かを見るときは、これはどんな役割を持っているのだろうと考えたり調べたりすることも必要なのかもしれません。
二つ目の理由では、自分で調べたデータ実例を挙げました。ミミズから地球環境へと話を広げることができました。
最後のまとめもとてもしっかりしています。このテーマについてきちんと自分の考えをまとめることができています。反対意見も丁寧でいいでしょう。



分化→文化

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)