低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日234 合計2800
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   木登りをすると、サルになる!?   スティッチ

「木登りしよ。」
私が三年生か四年生くらいのころ、私は、休み時間に友達をさそって木登りで遊んでいた。
前は、木登りで遊んでいなかったが、ある時、なんだか木登りで遊んでいる人達を見ていて、私も高い所まで登りたいと思い始めた。そこで、友達を
さそって一緒に木登りをすることにした。最初のころは、ぜんぜん上まで登れなかった。下をどうしても見てしまって、落ちるのがこわくなってしま
う。だがそのうちにだんだんなれてきて、どんどん高い所まで登れるようになってきた。てっぺんまで登れないけれど、少し高い所まで登れたので周
りを見た。
学校にある木なので周りはほとんど木しか見えない。あまりきれいではないが、下を見ると、下で遊んでいる人達が小さく見え、おもしろい。ま
るで私は巨人に、下で遊んでいる人達は、小人のように見えた。
私のクラスに、とても木登りが上手な男子がいる。まるでサルのように、するすると登ってしまう。木登り名人の男子が、木登りしている所を木の下
から見ているだけで落ちてきそうでこわい。枝がゆらゆらゆれている。木登りをする時、少しでも、筋肉を使う。もしも木登りする時に落ちそうに
なったら、力があればあがってこられたり、足元にある枝におりたりすることができる。もしもぜんぜん力がなければ、そのまま落下。鉄棒を使えば
、木登りの練習ができる。鉄棒にぶらさがり、力を使い、体をもちあげ、鉄棒の上にすわる練習をすれば、木登りをする時枝の上にすわることができ
るようになる。私は木登りをする時、木登りは、昔、サルだった時の力を利用してする遊びではないかと思った。
私は、昔はみんなサルだったことが分かった
「次は、もっと上まで登りたいね。」

   講評   inoko

 スティッチさん、こんにちは。
次回は進級試験です。●課題の準備をしておきましょう。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)