低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日1306 合計10660
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   プルプルたまごまき   しろみ

「朝よ。たまごまきを作るんじゃなかったの。」
この言葉を聞いて私ははっとしました。なぜなら、今日はお母さんとたまごまきを作ることをわすれていたからです。とりあえず、
「わかったよ〜。あとで着がえていくね。」
と言っておきました。着がえてから、下に行くとお母さんは、かつおぶしからだしをとっていました。だしのとり方は次のようです。まず、お湯をわかし、小さななべにお湯をとりわけます。その中にかつおぶしを入れると、いったんぜんぶなべのそこにしずみましたが、こんどはうき上がってくるのです。私はおなべの中に小人がでてくるみたいだな、と思いました。うき上がって来ただしは、数秒間ごとにしずんだりういたりをくりかえし、さいごにぜんぶのだしがしずんだら、だしはとれたということになります。
 次にたまごを三つわり、ときました。といている間にだしを入れ、しょうゆを7.5ミリリットル入れ、さとうをおおさじ一ぱい入れてまぜました。その後、四角のフライパンに火をつけ、あぶらをひきました。そして、ちょっとまってから、さっき作ったたねをながしこみました。その時、お母さんは、
「ながしこむ時、ジューという音が大切なんだよ。」
と、言っていました。ジューという音は、ながしこんだ時に聞こえました。私はこの音がすきになってしまいました。ながしこんだたまごは、フライパンの全体に行きとどくようにします。それから自分からみて、まだ半じゅくのたまごが少しあるくらいの時間に、フライがえしで、たまごをまいていきました。それを五回くりかえしたら、とっても大きなたまごまきになりました。出来上がった時、たまごまきはまるでグミのようにプルプルでした。
 たまごまきは朝食に出しました。フワッとしていてとてもおいしかったです。今度はお母さんにまけない、きれいなたまごまきを作りたいと思いました。

   講評   kia

  

  清書と読解問題がんばりましたね。  

  12月もはりきっていきましょう。                  


                  

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)