創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2569 今日1285 合計3898
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   言葉の中の愛   月下

 日本のふつうの書きことばでは、漢字の地位が絶対的に高く、それに比べてカタカナは、代用的な役割しか引き受けていない。ところが、カタカナが時に、この地位を逆転して、漢字のはるかに及ばない威信を帯びることがある。欧米の学芸や学芸人を示すのに用いられるばあいそうである。しかしそうなるのは、もとが漢字ではない文字のあらわす音をカタカナが示そうとするばあいに限るのであって、もとにあるのが漢字であるとなれば、事態は一変してしまう。日本では、文字はオリジナルで音はそのなぞりであるという考えがある。中国や朝鮮の人の名前の呼び方が漢字の文字とカタカナの音に分かれる場合、紙の上だけの関係であれば文字で済むが、愛を伴った関係であれば、相手の名前を音で呼ぶはずである。私は、言葉に愛を込められるような生き方をしたい。
 そのためには第一に、相手の名前などをしっかり覚えておくことだ。最近は呼びづらい名前も増えて来ている。そんな人の名前もちゃんと覚えておいて呼んであげることが出来たら相手も喜んでくれるだろう。また、学校の中などであまり面識のない先生に名前をよんでもらえたら、覚えていてくれたのだとうれしくなる。そんな風にひとの名前をしっかりと覚えているということは大切なことなのである。
 また第二の方法としては、国同士の間でも、相手の言葉や文化を尊重することだ。伝記の例で見ると広大な帝国を築いたモンゴルのフビライは、それぞれの地域の文化をそのまま生かす政策をとったために、征服された地域からの反感が比較的少なかったと言われている。これに対して、征服地域の言語や名前などを無理矢理に変えるような同化政策をとっていた日本は、今でも韓国などで評判が悪い。だから、私たちは相手の国の言葉や文化を尊重して暮らしていくべきであると思う。もし、自分たちの国が他の国に征服されたときに、全く分からないような言葉でしゃべる様にいわれたり、名前を変えるようにいわれたら、私たちは反抗するだろう。
 確かに、合理的に物事を進めるためには、言葉を記号として扱う方が便利な場合もあるだろう。しかし、私たちは言葉に愛を込めるような生き方も忘れてはならないだろう。「家とは、外から見るためのものではなく、中で住むためのものである」という名言があるように、名前もまた、外見を見分けるための符号ではなく、その人間と密接にかかわっているものなのだ。

   講評   kira

 月下さん、こんにちは。日本語には、漢字、ひらがな、カタカナがあり、どうしてもその表記に重きを置いていますが、本当に大切なのは音として発した時だと言うことがわかりましたね。押し付けられた言語ではなく、人同士、民族同士の交流から考えれば、オリジナルな音で伝え合う気持ちが大事です。
 その、いちばん身近で大切なことが「名前」をきちんと覚えることですね。親は我が子に名前をつけるとき、愛情を込めてその幸せな生涯を願って考えます。どれにも命の輝きがありますね。それを呼びかけるのですから、間違いがあってはいけません。
 国同士の関係においても、言語と文化の尊重は大事です。相互の理解に重大な影響があるからですね。国際化が進むようになり、世界が標準化されるようになると、これから発展しようとする国、援助を受ける国々の言語や文化の多様性を守ることが急務になってきます。もしも、先進国の論理を押し付けるなら、それは援助に名を借りただけの統治と同じになってしまいそうです。戦争のあった時代の反省を活かしたいですね。
 英語が公用語として認められるようになり、科学も普及すると、すべて記号的に処理するような場面が多くなってきます。しかし、言葉の向こうには人がいて文化があるのですから、愛をこめて使いたいですね。

   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)