低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2346 今日2182 合計52092
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   マラソン記録会   ここた

 きのうの三時間目に、「マラソン記録会」がありました。
 マラソンは、AグループとBグループに分かれていて、ぼくはその中のBグループになっています。そのため、あとにやりました。
 コースはトラックを二周し、大回りを4回回って、またトラックを一週して中心に行くというコースとなっています。
 それで、トラック二周をし、大回りを四回回ったまでは良かったのですが、最後の一回で三人ぐらいにぬかれそうで必死で走ったので、ギリギリで十三位でいけました。
 おうえん席にもどると、同じBグループにいる、友だちの森くんが話してきました。
「やっぱり、Aグループのほんとんどが足が速いなぁ、どうやって速く走れるのか教えてほしいなぁ。」
といっていました。
 ぼくも、
「本当に教えてほしいなぁ。」
と思いました。
 今度の記録会は、もっといい順位になりたいと思います。

   講評   sugi

 マラソンのグループ分け、コースなど、くわしい説明ができました。
 コースは、大回り四周がきつそうだなぁ。そのあとのトラック一周は、かなりくるしかったでしょう。ここで力をぬかず、なんとかぬかされないようにがんばったここた君は、体力もせいしん力もありそうです。「さいごのさいごまでがんばりぬく」という言葉がぴったりだね。このときのくるしさを、「まるで……のよう」をつかってたとえてみてもいいね。
 Aグループは足の速い人が集まっているのだね。友だちとの会話から、それがわかります。会話を上手につかうことができたね。かぎかっこの前後の行がえもできました。会話を入れたら、「大きな声で言いました」「ふしぎそうな顔で言いました」など、声や顔のようすを入れてみるとおもしろいよ。
 マラソンは練習第一だと言われるけれど、こんど足の速い人に、速く走るコツを聞いてみるといいね。そうすると、来年はもっと順位を上げることができるかもしれないよ。

 トラックを一週して → トラックを一周して

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)