創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1365 今日361 合計1726
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間の学習   パダワン

 動物は限られた環境の中で、自然に適応した体をもっている。経験に基づいて外界の知識を身に付けるサルの子孫である人間は、学習することによって力を身に付けることができる。また、人間の学習は、他人の学習経験を利用することなどによって、社会的な性格を持つに至っている。人間は、このような情報の体系を持つことによって、生き延びてきたのであるし、現代社会こうすることによって、有能に行動している。
 ぼくは、人間にとって、学習は、必要不可欠で大切な物だという意見に、賛成だ。そう思う理由は、二つある。
 一つ目の理由としては、人間は学習しなければ成長しないということが挙げられる。人間という生き物は、生まれた瞬間から、学習をはじめる生物なのである。生まれて一番最初の学習は、肺で息をすることである。(この点に関しては、ほかの動物もくぐる門なので、学習とはいえないかもしれない)学習しなければ、そこでたちどころに死んでしまうだろう。また、歩くことも、話すことも、すべからく学習による成果なのだ。
 また、第二の理由としては、学習をすることによって、いろいろのことが身に付き、役に立つようになるという事が挙げられる。例えば、英語だ。現在の日本人にとっては、英語は生活の上では必要不可欠なツールではない。しかし、事実上の世界共通語と呼ばれる、英語のスキルを持っておけば、ビジネスや、海外旅行などでいつか役に立つときが来るかもしれない。また、その経験は生きていく上でプラスになり、心の糧になり、それを用いて自分を高めていくこともできる。
 人間は、生活の中で無意識のうちに学習をすることがある。例えば、テレビ、ラジオのニュースや、新聞や雑誌や、本などだ。これらの物は、見る(あるいは読む、聞くなどして)ことによって、目や耳によって情報を得る。こうして得た情報は、視聴覚情報と言うが、それを理解することも学習の一つである。また、スポーツや、遊びの中には、ルールと言うものがあり、これを学ぶことも学習である。このように、人間は無意識のうちにたくさんのことを学び取っているのだ。学習によって社会が成り立っているとも言える。
 確かに、少しも遊ばないで、勉強ばかりしていたら、病気になってしまうだろう。しかし、「人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである」と言う名言がある様に、人間が生まれたときからずっと持っている学習能力を大切にし、豊かな人生を送るべきだ。

   講評   kira

 パダワンくん、こんにちは。進級テストも頑張ろう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)