国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2346 今日558 合計50468
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   においでわかる給食   バナナ

 「これで4時間目の授業を終わります。」
「はーい。」
「どうぞ。」
日直、日直と先生以外の人、先生という順番で言いました。ここは、学校の五年三組の教室。そこで給食のことを書きます。
 四時間目でたまに、給食のにおいがします。だい体カレーのにおいでその日は、カレーになります。カレーのにおいがするとぼくは、
「今日はカレーだな。」
とつぶやきます。
 ぼくの学校ではだい体給食室で、給食を作っています。ぼくの住んでいる市の小;中学校は、自分の学校で給食を作っています。自分の学校で作っている給食は、温かいです。
 給食食べる時は班になります。五人の班が八つあります。机は、くっつけます。
 給食当番は例えば一班だと、そのほかの奇数班は配膳、二班が給食当番だと、そのほかの偶数班が配膳…とういうようになっています。給食当番じゃない人は自由です。給食当番は、配膳台をふく、食器などがのっているワゴンを取りに行くなどの仕事があります。
 もりつけは、全部同じ量でもりつけます。だけど多くしたり、少なくしたりする人もいます…。
 全員に配り終えたら、
「いただきます。」
「いただきます。」
と日直、日直以外の人という順番でいいます。
その後先生が、
「減らしたい人。」
と言って減らしたい物を配膳台に持って行きます。それが終わったら次に先生が、
「増やしたい人。」
と言って増やしたい物を配膳台に持って行きます。特にこの時並ぶ人が多いメニューは、ジャージャーめん、カレー、焼きそば、フルーツポンチなどです。並ぶ時みんな足が早歩きになります。まるで、え物をしとめる動物みたいです。
 たまにぼくがおかわりに行ったら、なくなっている時もあります。その時心の中で、
「くそ。」
と思う時もあります。
 十二時四十五分から放送委員の、お昼の放送があります。放送の内容は、四つあります。リクエスト曲、お話、クラシック音楽、クイズです。リクエスト曲は、最近の曲が流れます。お話は、おじいさんとおばあさんが話している、昔話です。クラシック音楽は、ベートーベンなどです。クイズは、色々なクイズがでます。一日に一つずつやって、日によって変えられます。
 一時になって放送が終わり、もりつけた人だけ付けます。みんなのを片付けをする用意します。そして最後に、みんなで声をそろえてこう言います。
「ごちそうさまでした。」

   講評   utiwa

 こんにちは、バナナ君。
さっそく清書して送ってくれましたね。「心の中で思ったこと」を書きくわえることができました。
楽しい春休みが始まりましたね。どんなことをしているのかな?
朝練もあるのかな?
またお話を聞かせてくださいね。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)