低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2346 今日691 合計50601
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   少ない言葉   不二雄・藤子

 私は、説明力が少なくて言葉も省略するけれどコミュニケーションがとれている日本人のことを良いと思う。
 その第一の理由は、相手が言いたいことを読み取ろうと言う努力をするので、相手のことを思いやることが出来るからだ。私も友達と話すときに、略語を使うことが多い。代表的なものだと「KY」とか「チャリ」とかだ。それに良いことでも悪いことでも「ヤバイ」と言ってすませることも多い。このような少ない言葉でお互い意味がわかって話しているのは、しっかりコミュニケーションが取れている証拠だ。
 第二の理由は、言葉をあまり使わないことによって、感受性豊になるからだ。言葉が少ないとどうしても想像力が必要となってくる。そのおかげでいろいろなことを考え、感受性豊になっていくのだ。
 確かに、物事を伝える時、言葉を多く使い、詳しく説明することも必要だ。しかし、「目は口ほどにものを言う」と言う言葉があるように、短い言葉でお互い以心伝心してコミュニケーションを取ることも大切だと思う。

   講評   nakami

 お清書と読解問題をがんばりました。来月もいっしょにがんばりましょう。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)