国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2346 今日1267 合計51177
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分を見つめよう   たけたけ

「ふしぎ」と言えば「私」という人間がこの世に存在しているということほど「ふしぎ」なことはないのではなかろうか。児童文学の名作に十歳前後の子が多い理由は、「私」の実感ができあがってき、「私」とは何者なのか、というように比較的はっきりとした形の疑問が生じたり他と異なるものとしての「私」が存在する、と感じるのが十歳前後だからだ。「私」のふしぎを忘れたたましいのことを忘れて生きている人に、その「ふしぎ」をわからせる点で、児童文学は特に優れていると思う。自分の人生を生きる時、死ぬときにあたって、自分の生涯そのものが世界の中で他にはない唯一の「物語」であったこと「私」という存在のふしぎが一つの物語の中に収められていることに気がつくのであろう。
 「自分とは何か」という事を考える時に客観的に自分を見ることは大切だ。他人と自分を比べることで目標が出来るし努力することもできる。例えば、定期テストで頑張ろうとするのは順位を良くしたいからであろう。こういう「順位・点数」という客観的視線からみたデータを僕たちはよく反応する。もしこのような順位や点数がなかったら「目標」というものがなくて熱心に勉強することが出来ないだろう。僕はこの前の定期テストで二位をとった。だから、今度は一位をとりたいと思う。こう思えることも、客観的に自分を見れるからなのだと思う。他に、僕はテニス部に所属していて、二番手になっている。そのため、一番手の人と争いながら日々テニスを上達させている。このように好敵手を持つためにも客観的に物事を見ることは大切なのではないか。
 しかし、人間には他人との比較では考えられないものがある。僕にはテニスで県大会に出場するという夢がある。この夢はどれだけ僕を客観的に見ても僕しか分からないものである。どれだけ個人のデータが分かっていてもその人の夢を分かる人はいないだろう。今大河ドラマで放映されている「龍馬伝」の主人公坂本龍馬も「日本を変えたい」という大きな夢を持って生きていたことで改革を起こせたのだと思う。夢には、その人の人生の進路を大きく左右するものが多いであろう。つまり、他人との比較では考えられないようなことも大切なのだ。
 このように、自分とは何かを考える時に、他人と自分を比較して考える時と、自分しかわからない自分自身の物語の中で考える時があると思う。大事なことは、この二つのバランスをとって自分自身を成長させたくましく生きていく事なのだと僕は思う。僕もこれから客観的と自分自身の二つの視点から自分を見つめなおしていきたいと思う

   講評   kira

 たけたけくん、こんにちは。「自分という不思議」を見つける話は文学的で難解な文章でしたが、しっかり読み取れました。読書好きのたけたけくんには、五感を研ぎ澄まして児童文学を読んだ体験がたくさんあるのではないでしょうか。
 本を読むように、自分をほかのものと比べて確認することはとても有効で分かりやすいものです。だから勉強でもテストという客観評価があり、運動でもライバルと競い合うことになります。定期テストも部活も、すばらしい成績を修めていますね。あと一歩で、今度は追われる立場になるんだね。
 しかし、誰とも比べられないものもあります。読書をして感動しても、他のひとの感動と比べられないのと似ています。将来の夢は自分自身が内なる意識で追うものです。龍馬は夢を追う確かな象徴なのでしょうね。
 そうして、いちばん大事なことは、自分を見失わずたくましくひたむきに生きることですね。生きる力を育むことが大事です。
★名言の引用もしてみよう。

★客観的視線からみたデータを僕たちはよく反応する→データに
★客観的に自分を見れるから→見られる


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)