国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2346 今日341 合計50251
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   気持ちのいいかんきょう   ボリス

 スーイスーイ、水そうの中の金魚が今日も元気に泳いでいます。わたしのクラスでは金魚を三ひきかっています。そして、わたしは「生き物おせわ会社」という会社をやっていて、金魚のおせわをしています。金魚のおせわは、係活動の時間や放かごにやります。その中でも大変なのは、水そうのまわりについているコケのようなものをぞうきんでふくことと、ポンプを洗うことです。
 水そうのまわりについているコケのようなものは、少し変なにおいをしていて、ヌルヌルしているからきれいに取るのが大変です。他にも水をかえるときに、ふんがのこらないようにするのにくろうします。ポンプを洗うのは、いそがないといけません。なぜなら、ポンプがないと、空気が水の中に入らないからです。
 水そうはカメ用なのですが、カメがのぼる山のようなものを入れるかまよったのですが、せまくなるのでやめました。
 金魚はどんどん大きくなって、学校でかっている池の金魚より少し小さいぐらいになってきました。
 えさは、一度に食べきれるくらいと言いますが、少し多くても心配はいりません。なぜなら、ポンプに水をきれいにするきのうがついているからです。そのきのうとは、水の中の残ったえさを上に持ち上げて、目の細かいスポンジのようなものがあってそこから先は大きな物が行かれないようになっているしくみなのです。
 魚のえさかな(笑)
 金魚のおせわをしながら、
「ポンプが新しくなってよかったね。」
と、私が話しかけました。
「そうだね。金魚も気持ちよさそうだね。」
と、友だちのななみちゃんも言っていました。
 水もポンプも新しくなって、金魚が元気に生きていかれるようなかんきょうをこれからも作っていきたいなと思いました。

   講評   koni


 ていねいに清書できましたね。読解問題も頑張りました。
★6月1日(火)は、進級試験です。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)