国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1875 今日2338 合計49902
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   集めるもの   けやき

「おっ、この箱イイね!」 私は、キレイな入れ物や箱を集めるのが好きだ。ティラミスなどの生菓子の入った容器は、特におしゃれだ。だから、もともと整理整頓好きな私は、机の中なんかをスッキリさせるのに、その容器を洗って使ったりもする。また、ゴミを削減することもできるので、環境にもやさしいと思う。 しかし、箱や入れ物となると、かさばって置き場所に困るし、実用性やデザインも重視したくなる。この前、例の整理整頓をしていると、おしゃれな形の容器が出てきた。だが、あまり実用的とは言えず、とっておいても置き場所がないので、惜しくはあったが捨てた。その前にも、もとはクッキーが入っていた半透明のプラスチックの容器を、コレクションの一員としていたが地味すぎるデザインだったのでやはり捨てた。このようなことをふまえ、私はそこそこのデザインと実用性で、箱や入れ物をしぶしぶ削減することにした。 また、昔は可愛い鉛筆を集めるのが好きだった。可愛いキャラクターや模様のついた鉛筆を、近所の文房具店でよく買った。もったいなくて、あまり使おうとしなかったが(笑)。また、母に子供のころよく集めていたものは何かときいてみると、「千代紙かなぁ。友達と交換するのが流行っててね。それと、可愛いマスコットとか。あとは可愛い鉛筆とか、メモ帳とか。でも使わなかったんだけどね。」と言っていた。ちなみに言うと、妹も昔は可愛い鉛筆を集めるのにこっていた。まさに、「かえるの子はかえる」だ。 人間にとってものを集めるということは、自分の個性を表す一つの手段であり、自分のセンスを磨くことのできるものなのだということがわかった。また、集めるものが遺伝することも、発見した。 「よし、この箱には、あの鉛筆とペンを入れよっと。」

   講評   tamon

六月もがんばりましょう1

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)