小学1年生から始める親子作文/寺子屋オンライン
つづきを読む
昨日0 今日7959 合計7959
□
昔の作文/作文の丘から
小学1・2年生
小学3・4年生
小学5・6年生
中学1・2・3年生
高校1・2・3年生
プール
きるろ
ぼくの学校では、きのうからプールでした。プールに入るなら、プールカードというものをださないといけません。それで一日めはもってきて楽しく入れました。すごく楽しくてぼくは、友達といっしょにおよいでさいごはじゆうにあそんでいいことになってあそんでいました。
でもその次の日ぼくはえきでたいへんなことを思い出しました。それは、なにかというと、プールカードです。ぼくは、プールカードをわすれてしまいました。
ぼくはけんがくで、ほかにも五人いました。みんなはまるであそんでいるようにおよいでいました。
こんどは、ぜったいプールカードをわすれずにプールをやりたいと思いました。
講評 miri
もうプールのきせつなのですね!
プールカードにはなかされますね〜。でも、いのちにかかわることだから、ルールをまもらないといけないのですね。
前の日に楽しくあそんだだけに、次の日、プールに入れなかったショックがさらにきわだっています。とてもじょうずな書き方です。
自分いっしょにもやっている時より、見ているだけだと、よけいにみんなが楽しそうに見えるものですね。そのあたりの気持ちがとてもつたわってきました。
たいへんよく書けました。
毎月の学年別「森リン大賞」作品集
森リンの丘
自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。
作文教室受講案内
無料体験学習
作文講師資格
●
Online作文教室 言葉の森
「特定商取引に関する法律」に基づく表示」
「プライバシーポリシー」
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-20:00)