国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
作文が苦手な子もすぐに書けるようになる。
得意な子は、更に受験作文に対応する力がつく。
作文指導40年、オンラインで学ぶ作文小論文。
作文が苦手になる子が多いのはなぜか
作文が苦手になるのは、学校で作文を書かせられるようになる小学2年生ごろからです。
どうして、作文の勉強が始まると作文が苦手になるかというと、書いたあと間違いを直されるからです。
更に、上手に書けた子の作文を見せられて、「みんなも、こういうふうに書けるといいね」などと比較されるからです。
小学2年生の子が書く作文は、普通は間違いだらけです。
「、」や「。」がなかったり、会話にカギカッコがついていなかったり、「おとおさん」と書いたり、「おねいさん」と書いたりというのはざらにあります。
それらをいちいちていねいに直されるので、楽しかったはずの作文が苦手になるのです。
では、どうしたらいいのでしょうか。
作文が得意になるにはどうしたらよいか
作文が得意になるためには、間違いを直すのではなく、「こう書いたらいい」という方向を示し、それができたらたっぷり褒めることです。
その方向とは、その子供がすぐに理解して実行できるようなことです。
例えば、「名前や数字を入れて書こう」とか、「会話を入れて書こう」とか、「『どうしてかというと』という言葉を入れて書こう」とか、「字数は100字までを目標としよう」とか、そして、「その中のどれかひとつでもできたらいいよ」とか、その子がすぐにできるようなことを指導するのです。
すると、子供は、勇んで作文に取り組みます。そして、先生はその子のできたところを褒めるのです。
では、間違いはどうするかというと、それは直接直すのではなく、読む力をつける中で自然に直るようにするのです。
基礎力のついた子は、一度のアドバイスですぐに間違いを直せるようになります。
基礎力のつかないうちは、何度も同じ注意をして、それでも間違いが直らないということが続くのです。
受験作文には、作文力とは別の受験力が必要になる
小学5、6年生になると、公立中高一貫校の受験で作文を書く子が出てきます。
また、最近は、高校入試でも、大学入試でも、更には就職試験でも、作文力を見る機会が増えています。
作文試験の増える傾向は、今後もますます続きます。
この受験作文には、通常の生活作文とは違った力が必要になります。
そこでは、時間内に必要な字数を書く力、全体の構成を考えて書く力、個性と感動のある実例を書く力、切れ味のいい表現を書く力、深い感想を書く力などが求められるからです。
そういう力は、自然に任せていては身につきません。
しかし、勉強する方法がわかれば、誰でもその受験作文力を身につけることができるのです。
オンラインの少人数クラスで、高度な作文を楽しく学ぶ
作文は、勉強の中で最も苦痛の多い勉強です。
600字の作文を書くだけでも、たいていの生徒は小1時間はかかります。
そして、苦労して書いたからと言って、それが必ずしも満足のいくものになるという保証はありません。
自分ひとりで黙々と書いて、やっと仕上がったあとに、あちこち直されてがっかりするということも多いのです。
ところが、オンライン5人クラスであれば、みんなの予習が聞けて、一緒に作文を書き出すことができ、その場で作文を仕上げ、互いの作文を参考にできるという機会があります。
ひとりでは苦痛の多い作文も、友達と一緒に取り組めば、楽しい学習の時間になります。
オンライン5人クラスで、生徒どうしの発表や交流を通して作文を書くという方法は、言葉の森だけのオリジナルな指導法です。
この指導法で、初歩的な低学年の作文から、高度な受験作文まで、誰でも無理なく取り組めるようになるのです。
言葉の森の作文力の記事
言葉の森のホームページにこれまで掲載した「作文力」に関する記事です。
量が多いので、お時間のあるときに、必要に応じてお読みください。
作文教育
受験作文
郵送無料の
受講案内
をご希望方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
通信でもできる
無料体験学習
をご希望の方は、こちらをごらんください。