対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
ゲームのように楽しい勉強を その4「勉強の中身を形として表すこと」  2013年1月21日  No.1721
ホームページの記事は→1721


●目標の明示化

 まず、何の勉強をどのぐらいするかをはっきりさせます。
 親子で相談して、どんな勉強を、どの時刻に、どれだけの分量するかを決めます。これらを決めずに、漠然と時間があったら本を読むなどとしていると、読書の時間は確保できません。(既に本を読む習慣が定着している人は、時間を決めなくても読むことができますが。)
 親が言えばやるが、親が言わないとやらないというのも、やることがはっきりしていないためです。
 やることは、口頭で決めるだけでなく、紙に書いて親子で共有しておく必要があります。そして、内容を修正するときは、親子で相談して決め直します。

●やることの数値化

 勉強の内容は、できるだけ数値で表せるようにしておきます。
 数値で目標を決めるというと、わざわざそこまでしなくてもいいのではないかと思う人もいると思います。しかし、数値で決めるのは、勉強の成果をはっきりさせて褒めることができるようにするためです。
 作文でも、漠然と書かせたあとでは、褒めると言っても単なるリップサービスで終わってしまいますが、目標の字数や項目が決まっていれば、焦点を絞って評価することができます。

●数値化のひとつとしての時間測定

 数値化に役立つものとして、時間測定があります。これは、同じことをするなら、早くできた方が努力をしたと考えられるからです。
 しかし、この時間測定をストップウォッチのような形でやると、作業が機械的なものになり歪みが出てくることがあります。速ければ速いほどいいというと、内容がおろそかになるのです。
 例えば、百ます計算でも、ストップウォッチを使ってやっていると、最初のうちは速く計算するという効果が出ますが、やがて速さだけが目標になり、字が乱雑になるなどのマイナス面が出てきます。
 時間測定を機械的ではなく人間的なものにするためには、ストップウォッチの機能ではなく、タイマーの機能を活用することです。つまり、自分で決めたある時間内で終わるようにするという時間設定です。
 タイマーであれば、最初に人間の判断として「この作業は何分ぐらいできそうだ」という見通しをつけることができます。この判断を、子供本人が自分の目標として設定すれば、時間測定は、時間に追われるものではなく、自分が時間を利用するものになります。

 タイマーの条件としては、時間の設定が簡単にできることが大事です。腕時計などについているタイマーでは、例えば、1分から順番に1回ずつボタンを押していかないと、1分、2分、3分と時間を進められないものがあります。こういう方式では、「ちょっと30分計ってみよう」というようなことが気軽にできません。
 もうひとつの条件は、時間になったときの通知が、音だけでなく光や振動で、周囲の人に迷惑にならないように知ることができる機能がついていることです。
 こういうタイマーで、「音読を3分で済ませよう」「暗唱を10分でできるようにしよう」という目標を立てれば、音読や暗唱という形に残らない勉強に数値目標という形をつけることができます。
 (おすすめのタイマーとしては、リズムタイマーコンビ8RTA01RH08、8RTA01RH03などがあります。)

●数値の集計化

 タイマーなどを利用して計測した数値は、単独ではそれほど活用できません。測定したそのときだけでなく、長期間生かしていく必要があります。そのために必要なものが、比較や推移や蓄積という形の集計化です。
 例えば、かかった時間を測定するにしても、その測定が蓄積されているということが実感としてわかれば、意欲は継続しやすくなります。また、みんなの平均値がわかれば、自分の目標を上げるということも自発的に考えつくようになります。
 この数値による比較は印象が強いので、外部からの強制として行うと、小学校低中学年の子供にとってはマイナスになることがあります。比較や競争は、強制されるものではなく、自分の内部から自然に出てくるものに留めておくことです。

(つづく)

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
家庭学習(92) 勉強の仕方(119) 

 コメント欄
コメントフォーム

ゲームのように楽しい勉強を その4「勉強の中身を形として表すこと」 森川林 20130121 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」