国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

これまでの全記事
自主的な勉強で能率のよい学習を進め、これからの時代に合った独学力、先取り力を育てる――自主学習コース  2018年9月5日  No.3395
ホームページの記事は→3395

 学校や塾で行われている勉強は、答えがあれば誰でもできるようになるものです。どうしてもわからないという難しいものはありません。
 わからないということが本当の問題になるのは、最先端のまだ誰もやっていないことに自分が取り組んでいるときだけです。
 学校の勉強の世界は、だれでもわかるし、またできるようになっているのです。

 特に、今は、インターネットでさまざまな情報、教材、先生、相談相手、友達を見つけることができます。
 何をどう取り組んでいいかわからないというのは、ものごとの最初のときだけで、方向さえわかれば、あとは自分でどんどん進めていけるのです。

 しかし、現在の社会は、教育環境があまりにも充実しているために、勉強のどの分野でも、人に教えてもらえる環境が整っています。
 教えてもらうのが必要になるのは、運動や音楽やものの考え方や生き方など、主に身体的、精神的、文化的な分野です。
 勉強として行われている知識的な分野は、教材さえあれば本来誰でも自分の力でやっていけるものなのです。

 この知識的な分野は、人に教えてもらおうとすると、わかっていることもよくわからないことも同じように教えられるので、かえって学習の能率が低下します。
 それでも、ひとりでやるよりも人に教えてもらう方が迷わずにできると考えていると、次第に自分で工夫するとか、自分で決断するとかいうことをしなくなってきます。
 方法を他人に任せていると、次第に目的も他人に任せるようになるのです。

 世の中に出れば、勉強はすべて自分で選び、自分の力で取り組まなければなりません。
 特に、新しいことや自分らしいことを始めるときには、塾や予備校などはないのが普通です。
 そのときに、自分で工夫し、自分で決めて勉強する力が生きてきます。

 野口悠紀雄さんの「『超』独学法 AI時代の新しい働き方へ」には、これからの時代に、独学力がいかに必要になるかということが述べられています。
 教わらないとわからないと考えていると、やることは限られてきます。
 しかし、独学で学べばいいと考えると、現在はほとんどのことができるようになっているのです。

 しかし、自分で行う勉強の難点は、強制力がないことです。
 特に、小中学生のころはそうです。
 定期テストや受験など当面の目標がないときは、地道に実力をつけるという気持ちにはなかなかなれないのが普通です。
 人間は、テストや締切や競争がない中では、努力をつづけるということがなかなかできない存在なのです。
 ここをどういう工夫で乗り越えていくかということが大事になります。

 MOOCやスタディサプリなどのシステムが今後に更に普及すると、勉強は自宅で自分でするものという考え方が普通になってきます。
 また、オンライン教育が更に発展すると、今度は、入学試験ということ自体がなくなり、誰でも好きな学校で好きなだけ勉強するということもできるようになります。
 そのときに、自分の勉強に欠かせないものとして残るのは、一緒に同じ分野を興味を持って学ぶ友達だけになるでしょう。

 しかし、こういう友達はすぐにはできません。何よりも自分が進歩向上していなけれが、同じように進歩向上している友達とは出会わないからです。

 これからの勉強で大事なことは、自分で学ぶ力をつけておくことです。
 それは、勉強にコストがかからないのはもちろんですが、それ以上に、無駄のない能率のよい勉強が進められるからです。

 この自分で進める勉強が怠惰に流れないようにする枠組みが、友達と一緒に学び、担当の先生が勉強内容をチェックし、定期的に保護者と勉強の方向を相談するというシステムです。

 学校や塾では、勉強の枠組みとしてテストを行います。
 これは、生徒にとっても勉強の目標ができるというよい面がありますが、逆に言うと、他人のペースで勉強の目標を決められることによって、テストに間に合わせるための勉強になってしまう可能性があります。

 勉強の目標を決めることは、長い目で見れば、自分の人生の目標を決めることにもつながります。
 人に言われて行う勉強ではなく、自分の意思で行う勉強こそが、どの時代にも通用する本当の学力になっていくのです。

 今の受験勉強は、得点差の大きい算数数学の成績が合否を左右する仕組みになっています。
 この算数数学の学力を、自主学習でつけるということがひとつの目標になります。

 本当は、算数数学の試験よりも、複数の小論文を書かせる試験の方が、生徒の実力を正しく反映すると思いますが、採点する側の手間の問題から小論文試験が普及するのは少し先になると思います。
 しかし、AI採点の時代になれば小論文の試験はもっと広がるでしょうから、算数数学の勉強とは別に、難しい文章を読む勉強、つまり思考力をつける勉強を独自に進めていくことが、自主学習のもう一つの目標になります。

 算数数学の勉強は、1冊の問題集を完璧に解けるようにすることですが、受験勉強に合わせるためには、1学年先までの勉強を早めに終わらせておく必要があります。それは、受験期の1年間に受験問題に特化した勉強をするためです。
 これまで、紙ベースの問題集の独学では、この先取りの勉強というものがなかなかできませんでした。
 しかし、スタディサプリなどの授業を利用すれば、高学年の先取り勉強はかなりやりやすくなっています。

 算数数学の先取り勉強にしても、国語の問題集読書を中心にした難しい文章を読みこなす勉強にしても、またテーマを決めて作文を書く勉強にしても、いずれも今の学校では強制力を持った指導はしにくいのが現状です。

 そこで、言葉の森では、子供たちが自分で必要な勉強を進めることのできる枠組みとして、自主学習コースを作りました。
 これは、Zoomの会議室で、自分のペースで勉強を進め、その勉強の終わりに先生が勉強の内容をチェックするという学習システムです。

 これまでは、先生と生徒との一対一の勉強でしたが、今後は発表学習コースと同じように、同学年の生徒がどういう勉強をしてどのへんまで進んでいるかといいうことが共有できるように、友達との交流という要素を取り入れていく予定です。

 また、小中学生の勉強は、親の関わりがなければ、軌道修正がなかなかできません。
 決められたことをただやるだけでなく、必要に応じて重点を変えるというのは、やはり保護者の協力が必要になるからです。

 自主学習コースで基本的な勉強をする習慣をつけた子は、学力が能率よく伸ばせることはもちろんですが、それよりも大きなことは、高校生になっても大学生になっても、自分で決めた勉強を行う姿勢ができることです。

 今の社会では、家庭でいながらにして手軽に楽しめる娯楽がいくらでもあります。
 これに対して、子供たちの生活を外からの強制力でコントロールしようとすれば、そのコントロールがないところではかえって際限なく娯楽に埋没するようになります。

 娯楽とも上手に共存しながら、向上心を持ち続けて勉強をするためには、自主学習の習慣と、それをときどきチェックしてくれる先生と保護者と、一緒に勉強を続ける友達というものが必要です。

 そういう新しい勉強のスタイルを、自主学習コースで広げていきたいと思っています。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
未来の教育(31) 言葉の森のビジョン(51) 寺子屋オンライン(101) 自主学習クラス(0) 

 コメント欄

森川林 20180905  
 短期間で成績を上げる方法は自学自習です。
 自分で決めた勉強を自分のペースで行い、どうしてもわからないところだけ人に聞くのです。
 これを最初から人に教えてもらう勉強にすると、途端に能率が下がります。
 長時間勉強している割にあまり成績が上がらないというのは、人に言われた勉強をしているからです。
 しかし、自分で行う勉強は、最初は試行錯誤があるので、軌道に乗せるまで時間がかかります。
 この最初の遠回りに見える過程こそが、実は大切なのです。

nane 20180905  
 算数数学の苦手な子が短期間で得意になる方法が自学自習です。
 1冊の問題集を用意して、その問題集をすべて解けるようにするのです。
 1回で解けた問題はもうやりません。
 解けなかった問題だけを何度も繰り返して解けるようになるまで繰り返します。
 そして、解法を見てもどうしてもわからないところだけ人に聞くのです。
 問題集は、普通のレベルの薄いものでかまいません。
 1ヶ月で見違えるほど成績が上がります。

コメントフォーム

自主的な勉強で能率のよい学習を進め、これからの時代に合った独学力、先取り力を育てる――自主学習コース 森川林 20180905 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」