対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

これまでの全記事
未来の教育1「親子プログラミング教室の構想」  2013年11月3日  No.1969
ホームページの記事は→1969


 今回の話は、少し長くなる予定です。

 最初に、スクラッチやラズベリーパイに見られるプログラミング教育の新しい流れについて書きます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131029/514542/
 そのあと、プログラミング教育のキラーアプリケーションがラピオなどのロボット作りにあることを書きます。
https://www.makuake.com/project/rapiro/
 そして、キラーアプリケーションの重要な要素である「美」をロボット作りと結びつける3Dプリンタについて書きます。

 そのあと、プログラミング教育は、家庭の自習として行えるものだということを書きます。
 そして、その家庭の自習というのが、最近、大学の先端的な教育として試行されている反転授業と同じものであることを書きます。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/26/flipped-class_n_3993388.html

 次に、IT技術が創造的であった時代は、もう終わりつつあるということを書きます。
 その終わりつつある姿が、facebookやgoogle+やブログやyoutubeです。

 そして、新しい創造性のフロントは、日本語にあることを書きます。
 その創造性を育てる日本語をハイパー日本語と呼びます。
 ハイパー日本語をオープン長文運動と組み合わせていく展望について書きます。

 更に、将来の創造性のもうひとつの分野として心身教育を取り上げます。
 心身教育を客観的なものにするための学習方法と評価方法について書きます。


 では、最初に、プログラミング教育について。


 スクラッチというプログラミング言語によって、子供たちがプログラミングを楽しむことが、より容易にできるようになりました。
 ビジュアルな操作で、小学生でも、基本的なプログラミングの考え方を身につけることができるようになっています。

 では、なぜ子供のころからプログラミングを学ぶ必要があるのでしょうか。

 それは、第一に、プログラミングが面白い遊びだからです。出来合いのゲームをするのにも面白さはありますが、自分で何かを作り出すというのはまた別の面白さです。それはちょうどいい歌を聴くことと、カラオケで自分で歌うことの違いのように異なる種類の面白さです。
 そして、受け身のゲームよりも、自作のプログラミングの方が進歩や向上があるという点で、より永続的な面白さになるのです。

 プログラミング教育が必要な第二の理由は、プログラミングが、近い将来、国語、数学、英語に匹敵する主要教科になる時代が来ると思われるからです。
 そのころには、英語は、自動翻訳ソフトの機能が向上することによって、勉強として学ぶものではなくなっている可能性があります。すると、将来の主要教科は、国語、数学、プログラミングの3教科になるかもしれません。プログラミングの学習には、それぐらいの幅の広さと体系性があるのです。

 プログラミング教育が必要な第三の理由は、これがいちばん重要なことですが、プログラミングは、勉強にも、仕事にも、あらゆる生活に役に立つ便利な技術だからです。
 例えば、それは、こういうことです。
 旅行に行くときに、大きな駅に着くだけなら、電車で済みます。よくある一般的な仕事なら、出来合いのソフトで間に合うのです。例えば、ワードで文書を作り、エクセルで表計算をするというようなことです。
 しかし、その大きな駅から少し離れた場所に行くには、バスやタクシーを利用しなければなりません。それは、ワードやエクセルの機能を引き出し、又は組み合わせて、より便利な使い方ができるようになるというようなことです。
 しかし、その人だけしか行かないような場所を手探りしながら進みたいときは、もうバスやタクシーは使えません。自分で自動車やオートバイを運転して試行錯誤をしながら進まなければなりません。
 仕事をしていると、必ず自分だけにしかニーズがないような課題にぶつかります。そのときに、プログラミング技術が役に立ちます。プログラミングの技術があれば、「こういうソフト、ないかなあ……。なさそうだから、自分で作ろう」ということもできるのです。

233-0015 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9063
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
プログラミング教育(5) 未来の教育(31) 

 コメント欄

森川林 20131113  
 同じようなことが書いてあった。
「コードは、あらゆる分野の「夢」を
実現するための方法」
http://diamond.jp/articles/-/44392
コメントフォーム

未来の教育1「親子プログラミング教室の構想」 森川林 20131103 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」