社会と学校の接点がもっとあれば


[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 未来教育フォーラム ] [ ホームページにもどる ] [ 掲示板の書き方 ]

書いた人は森川林 on 10月 02, 1997 at 22:31:31:

コメント先: 大変勉強になりました。 posted by kazunori on 9月 19, 1997 at 23:43:13:

 そうですね。学校と社会の接点がもっとあれば、
学校の学校をとりまく社会ももっと変わると思います。
 私はいつも疑問に思っているのですが、今の社会は
互いに利益のあるものを取り引きし合うという関係で
成り立っているのですから、営利の大切さというもの
を子供たちがもっと実感として学ぶ機会があるといい
と思います。
 何か話がちょっとずれたかもしれませんが、勉強を
することが人に利益を与えることにつながり、それが
自分の利益になるということを理解すれば、勉強の位
置づけももっとはっきりしてくるように思います。

 そうでないと、学校の勉強は、したくもない点数競争
を無理矢理させられる場所のように子供たちには、思わ
れてくると思います。


コメントを読む:



コメントを書く

お名前: ペンネームでも結高ナす
メール: 書かなくても結高ナす

題名:

ひとこと:

参照URL: 書かなくても結高ナす
参照URLの説明: 書かなくても結高ナす
参照画像URL: 書かなくても結高ナす


[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 未来教育フォーラム ] [ ホームページにもどる ] [ 掲示板の書き方 ]