対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日0 今日232 合計232
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語は、いままで、   あちは

日本語は、いままで日本民族によってしかつかわれたことのない内輪の言語、つまり部族言語です。日本人は、自分の
国の言語を国語と言ったり日本語と言ったりしますが、国語、日本語の対立は実はこの問題と関係があるのです。日本
ごは、明治からいままで百年の間におどろくほど変わりました。
 この話に似た話がある。たとえば、英語でIは、日本語にすると、私、おれ、僕、わて、うち、おいら、と言うように英語は一つなのに日本語だとたくさんある。英語は、かんたんだが、日本語は、英語にくらべてふくざつになっている。英語一つに日本語がたくさんありすぎると思う。(笑)日本語は人間にとってとても複雑だなっと思った。
 言葉が、あまり簡単すぎると、「角を矯めて牛を殺す」と言うことわざのようになりかねないけどふくざつな日本語をもっと、かんたんにするべきだ。

   講評   jun

 言葉に関する長文が続くね。このような長文は、感想文が書きにくいと思うけれど、前回同様よくがんばりました!字数は短いながら、実例を挙げながら博美さんの感想を書いていくことができたね。
 私たち日本人は生まれたときから日本語に慣れ親しんでいるから、日本語をうまく使いこなすことができるけれど、外国の人にとって、日本語はかなり学びにくい言語のようです。英語と比較することによって日本語の複雑さについて示すことができました。英語なら「I」だけで済むのに、日本語にはさまざまな表現方法があって、それをその場に応じて使い分けなければならないのですから大変ですよね。
 今後の国際化ということを考えると、もっと日本語を学びやすい形に変えていく必要があるかもしれません。日本語の良さを失わずに日本語を整理していくことができればいちばんですね。

              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)