対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日3301 合計58861
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   知識に惑わされるなぁ   田鳥倉部

 実際にものを見たり接したりするときには、これまでの知識をいったん横へ置いておき、そして裸の心で自然にまた無心にそのものと接し、そこからうけた直感を大切にし、そのあとであらためて、横においていた知識をふたたび引きもどして、それと照らしあわせる、こんなことができれば素晴らしいことです。そうできれば、私たちのうる感動というものは、知識の光をうけてより深く、より遠近感を持った、豊かなものになることはまちがいありません。しかし、実はこれはなかなかできないことです。
 知識があると正しいものの見方ができないことがある。
 第一の理由は、知識があると物事を素直に見ることが出来ないからだ。僕は、ちびまるこちゃんで有名なぁ。「さくらももこ」さんが大好きだ。ハリーポッターなどあまりにもベストセラー作は、嫌いなのだ。時代が過ぎればいずれ終ってしまうだろう。そんな面白味がない本はあまり好きではない。けど、「さくらももこ」さんが書く本は、いつになってもおもしろいから読める本なのだ。たまに、本屋さんにいっては探して立ち読みする。(笑)
「さくらももこ」さんの本は、決して大爆笑はできない本であるが少し笑えるぐらいの本である。僕は、ここまで「さくらももこ」のこと知り尽くしていると探し求めて買った本の内容が予想できてしまうのである。こういう考え方をすると、「さくらももこ」さんの名作品を楽しめることができなくなってしまうのである。(感動できなくなってしまうのである)だからといって、嫌いになる訳ではない。少しずつ研究して更に好きになれる本でいて欲しい。
 第二の理由は、実際に体験しないと物事を素直に見られないからだ。僕は、旅行で観光バスに乗った。始まる前までは、気分は上々だった。バスの中では、お姉さんが右手に見えますのが○○山で左手に見えるのが○○寺です。と、言っていた。その時の僕は、
「見てるだけかよっ。」
と、思わず突っ込みたくなった。また同じ場所に来た時は、実物を見て実物を触った。その時に、
「実物はいいなぁ。」
さらに、実感した。だから、ただ口で言うより触って感じるのが一番であることが分かった。
 確かに、知識のあることがプラスに作用することもあるが知識に縛られないことが大切だ。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)