対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日408 合計452
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ユーモアについて、話が(感想)   くま吉

   ユーモアについて、話が(感想)
 イギリスでは第二次大戦のときもユーモアが大事で、「ユーモアセンスがない」が最高の侮辱である。他の国とちょっと悪口がちがうのだ。日本では、ユーモアはあまり重要視されていない。人間一番まじめが肝心! という感じだ。まじめがまじめ病をうつしにわざわざ他国まで来る。これはいわば欠陥人間。自動車のハンドルに遊びがあるように、人生にもユーモアという遊びがある。ユーモアは論理で解釈するのではなくて、たとえるなら花の香りのようなもの。口ではうまく説明できないのだ。数学などなら一生懸命やればわかるが、ユーモアは感じるか感じないかなのです。
 母がインドに行った時、旅行をしている夫婦と一緒になったという。奥さんは日本人で、旦那さんはイギリス人だったそうだ。 2人はタクシーに乗ろうとして、料金を聞いた。それが高かったらしい。奥さんは怒りはしないが母とブツブツ言っていたらしい。そしたら旦那さんが「今日は倍の日なのかい?」と聞いた。母は笑ってしまったそうだ。私もそれを聞いて笑ってしまった。私はそれまでイギリスという国があまり好きではなかった。あの旗の色とか……直感的に(笑)。でも今はすっかり変わった。イギリス人はおもしろい人なんだな-ってね。代表的なおもしろいイギリス人がやっている番組は『Mr.ビーン』だ。ビーンはあまり話さないで、表現だけでみんなをおもしろがらせるのだ。ちなみにこのようなお笑い番組はイギリスで伝統のようなものになっているらしい。でもこういう考えの人もいるだろう。たまたま『Mr.ビーン』を見て、表現しかやらない。だから、言葉が何のためにあるのかわかってるのか!? というような考えになると思う。こういう人にはこの表現にどんな意味があるかわからないだろう。“人には添うてみよ、馬には乗ってみよ”ということわざがあるように気持ちを空にして楽しむのもいいと思う。
 人間にとってユーモアとは人生に欠かせない大事な遊びだと思う。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)