対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2346 今日2006 合計51916
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   感想文   さるっち

   感想文
  さるっち
 日本人は海外を旅行するときでも日本の文化的カプセルを持っている。それはアメリカ人だって同じである。しかし日本人の場合は、外皮膜がかなり強く、それを内がわから破ることをあまりしない。ある年にハワイの観光局は、ホノルルの市民に呼びかけて日本人たちを家庭に招きましょう、というプログラムを企画したのだが、参加した日本人はきわめて少なかった。これと同じことを事態を逆転して、アメリカ人を日本人の家庭にまねいたとしたら、結果は逆になったのだろう
 僕は、この長文を読んで思ったことがある。それは日本人には変な性質があるということだ。普通に話していれば友達になれるし外国の友達なら英語や中国語などを覚えればいいだけだと思う。僕は殻をつくるという行動がおかしく感じる。似た話で僕は殻をつくることはなく、何も感じないで気楽に話ができる。
 それに中国の友達がいる。一人目は苗くんだ。苗くんはつい最近僕の学校に転校してきた。クラスは1組で僕とは違う。二人目は李くんだ。李くんは家族で映画を見に行ったときに横入りされて話をしているうちに友達になった。映画をいっしょに見て携帯の番号を交換して、その後もいっしょに映画を色々見たりした。
 ことわざで「郷に入っては郷に従え」その国に入ったらその国の風習に従いなさいという意味だ。人間にとって文化的カプセル徒はすごく邪魔な存在であると、この長文を読んで分かった。

   講評   jun

 さるっち君は文化的カプセルのような殻を作ることなくもっと自然に新しいものや人に接していくべきだという意見を持っているのね。確かに、殻を作らずにどんどん新しい世界に飛び込んでいけばいいのに、日本人は特にこのような行動が苦手なようです。似た話は、自分自身の体験を書いてくれました。さるっち君は積極的に友達を作ることができるのね。日本人でなくても、クラスが違っても、学校が違ってもすぐに友達になれるところがすばらしいなあ。
 結びもぴったりのことわざを引用してまとめることができたね。「人間」というキーワードも使うことができました。文化的カプセルが邪魔になることって多いよね。

■「ことわざで「郷に入っては郷に従え」その国に入ったらその国の風習に従いなさいという意味だ。」→「ことわざに「郷に入っては郷に従え」とある。その国に入ったらその国の風習に従いなさいという意味だ。」

                        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)