対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2788 今日480 合計12622
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   言葉・・・・   いるい

 言葉と言うのはあるようでないようなもの、存在しながら、存在していないような、何か透明になってしまっているような感じがするのではないか。日常の言葉だと私達がまず何かを経験して、それを言葉で表すことをします。
 第一の理由は実用的な言葉だとおもしろくないからである。学校の授業であっというまに45分たってしまう授業と45分がすっご〜くなが〜い感がする。あっというまにたってしまう教科は理科である。私は小学校のときは理科の時間では「あ〜あ」と言う感じだったが今は理科の先生がおもしろいギャグなどをいってくれて理科の覚えなくちゃいけないものなどわかりやすくおもしろい教え方で教えてくれます。例えば「主根でできているものをバットにして打つとシュコンと言う音がなる」など(笑)
 第二の理由は詩的な言葉は言いたいことを印象強く伝えることができるからだ。データによるとデータによると、宣伝にかける費用の第一位はトヨタ自動車で、その費用は70,000百万円以上にもなっているが、宣伝にも詩的な言葉が多く使われている。私もテレビでコマーシャルをよく目にするが意味のない言葉が耳にのこったりする。
 確かに正確に言葉も伝えることも大切だが経験しているとおりきまずくただ話が進んで行くよりも楽しくみについていったほうがいいと私は思う。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)