対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日509 合計3075
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   世間について   ハム

 社会は個人から成り立つものとされている。したがって実状はどうであれ、それぞれの個人は、社会の構造、運営、将来について責任をもつものとして意識し、行動していることになっている。世間と個人の関係について注目すべきことは、個人は自分が世間をつくるのだという意識を全くもっていない点にある。自己は世間に対して、たいていのばあい受け身の立場にたっているのである。個人の行動を最終的に判定し、裁くのは世間だとみなされているからである。←(要約)私は世間というものにとらわれすぎるのはよくないと思う。
 その理由は第一に、個人の意見を持ちにくくなるからだ。仲のいいグループの中で、自分だけ違う意見を言うことはなかなかできないものだ。誰かが意見を言うと、その人の意見につられて、意見が統一すると言っていいのか。
 もう一つの理由は、みんなと同じような視野でしか物事を見られなくなってしまうからだ。ある調査によると、行きたい旅行先(日本交通公社1997年)1位オーストラリア57.2%2位ハワイ48.4%3位カナダ47.6%4位スイス45.6%というデータがある。これを見ていると、自分の行きたい所も周囲の影響を受けていることがよく分かる。←(データ実例)
 確かに、仲間同士で助け合うことはよいことだ。しかし、「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまう。」という名言もあるように、世間にとらわれずに視野を広げ、自分の価値観をしっかりと持つことが大事だ。

   講評   kamo

今回もまた、すべての項目をクリアするかたちで書くことができたね。
要約がじょうずにできた。それに続く意見の書きかたもうまいね。「第一の理由」は、「意見が統一すると言っていいのか」という疑問を呈したのがよかった。これを強化するために、自分の体験を具体的に入れていくとなおよかったね。ハムさんも、不本意に「合わせて」しまった経験はないかな?
データ実例のほうも、オリジナルの視点を入れたね。りっぱです。世間の中だけで生きていると、自分の趣味嗜好もわからなくなってしまうのだよね。
反対理解から名言を使って意見を書くかたちも、いつもどおりよくできています。
本文中に(要約以外の部分で)「社会」という言葉も使ってみると、よく奥が深くなったかもしれないね。「社会」と「世間」の違いを書く中で、「社会性は必要だが、世間にもたれかかるのは問題がある」という言い方ができたよね。
とにかく、難しい長文をよく読んで考えることができました!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)