対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日3224 今日987 合計56547
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ソクラテス 感想   うくほ

 この先、道は二つある。一つは自分と世界を全部ごまかして、知る値打ちのあることはすべて知っているみたいなふりをする道。もう一つは、大切な問いには目をつぶって前に進むことをすっかりあきらめる道。とまあ人間は二種類に分かれるんだね。ソクラテスは、あきらめない、知恵を手に入れようとあくことなく努める人になった。(要約)
 わたしは、知恵を手に入れようとは思わないが、すぐにあきらめてしまう。これがどうにかならないのだろうか。たとえば、わたしはピアノをやっている。でも普通は、できないところがあると、いっぱい練習するけれど、わたしの場合、少しやっただけで、できないとおもったらすぐにあきらめてしまう。ソクラテスとまったく逆だ。
道のほうは、一つ目は知ったかぶりの道、二つ目はあきらめる道。どっちもなんとなくいやだけど、「あきらめが肝心」ともよくいう。
あと、知ったかぶりをしてある失敗をしたことがある。
詳しくは覚えていないが、みんなでテレビの話をしているときに、
「ねえ、○○○○見た?」←友達
「あ…、うん見たよ。」←わたし(ここで失敗した。)
「あそこがすっごくあもしろかったよね〜」←友達
「あー、うん。」←わたし(知ったかぶり)
これで、そのあとの話に参加できなかったので、ちょっと残念だし、みたのに参加しないからあやしまれた(?)かも…。
 母からきいた話では、わたしの祖母に「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」と言って、わからないことを人に聞くのはちっとも恥ずかしいことじゃないけど、それを知らないことの方がずっと恥ずかしい。と言われていたそうだ。
 それで、これを読んで返事や話はきちっとしなきゃいけない、知ったかぶりをしたら損をするというこもわたし適にはわかった。

   講評   kira

 詩織ちゃん、こんにちは。おみごと! 全項目クリアです。
 感想文の書き方はきまりがあって難しいんですが、構成をよく覚えてじょうずに書けました。キーワードの入れ方も、すばやく身につけましたね。
 自分の体験と、聞いた話が詳しく書けました。
 ソクラテスは「知らないという事を知っていた」人です。あきらめなかった人ですね。たしかに「あきらめが肝心」という言葉もありますが、自分に足りないものに気づいたら、それを何とかしたいと思うのが人間のような気がします。詩織ちゃんも、自分が「すぐにあきらめてしまうこと」を知っているから、きっと大丈夫だと思いますよ。
 知ったかぶりで失敗した体験はみんなあるよね。「いい人」ほどそういう傾向にあるように思います。みんなに合わせようとするからでしょうね。
 おばあちゃんのお話は心に沁みる名言です。
 最後にわかったことをまとめました。ここで、「人間にとって大切なことは」と考えをひろげてみてもいいね。詩織ちゃんなら、できそうです。
 ▼「わたし適には」→「わたし的には」 入力ミスかな?
                

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)