対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日2361 合計2405
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   IMAGINE   たこ焼き


 「これって、矛盾しているんじゃないの?」
例えば、Aさんが「明日は晴れだって。」というと、Bさんが「じゃあ、長靴を用意しようか。」というような、話が合わないことを矛盾という。「明日は晴れ、だから傘を用意」ということも、も矛盾している。けれど、そこで「傘は傘でも日傘だよ〜♪」なんて、言われたら矛盾はしていない。(笑)(わたしも似たようなことで体験している)
 AだからB、BだからC!では、ピカソの絵で考えてみよう。ピカソの絵というのは、目が3つあったり、口が二つあったりというおもしろい絵である。だれもが驚くこの絵は、専門家によると「正面からと横から見たことを、1枚の絵に描いているのだ」と言うことだ。(本当のことかは知らないが)この絵が、矛盾しているかしていないかは、人それぞれだと思う。それは、矛盾というのは「悪い、間違っている」という意味だから、人それぞれのそのことに対してのイメージ〜IMAGINE〜によることだと思う。わたしは、矛盾しているというのは自分一人で決めたりするのは、あまり良いことではないと思う。理由は、先ほども書いたように「人それぞれ好みもあるし、見方もいろいろ変わってくるから」である。
 正岡 子規(1867〜1902)の俳句に、「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」というのがある。初めて聞いた人は、柿を食べたらなんで、法隆寺の鐘がなるのだろうと思うだろう。この俳句は、子規が法隆寺を訪ね、門前にある茶店で、名物の柿を食べていたときになった鐘が心にしみたことからつくられた俳句だ。このように、矛盾があるとおもしろくなる。つまり、矛盾がないと毎日がつまらなくなってしまうと言うことだ。
 矛盾は人々の生活を楽しませてくれる。(言い過ぎると、この人は馬鹿なのかと、思われてしまうかもしれないが・・・)矛盾というのは、ある意味良いことだ。名言に「何事もしないものだけが失敗もしない」や、「人間は、求めている限り迷うものだ。」という言葉がある。本当に、その言葉通りかもしれない。矛盾は癒し君によく似ている。(笑)矛盾は、みんなのIMAGINEによってちがう。みんなの想像力だ。人間には、約63億通りの考え方がある。その考えが一つになったものが地球なのだ。一人一人の想像が、未来の地球となる!
 “Imagine All The People Living Life In Peace” (イマジンから)
  
           

   講評   nara

 先週と今週の長文の共通点は、ずばり「多角的な見方をしよう」ということだね。今回は「矛盾」。書き出しにもあるように、「矛盾している」というのは、否定的なニュアンスで使われていることが多いけれど、果たしてそうなのか? 矛盾がよしとされる場合はないのか? ここがテーマになっているのだね。長文に「論理的一貫性とは、裏返してみれば、同類同質的なものが猫の子一匹も通さぬような近接状態で数珠つなぎに並んでいることにすぎないではないか。」とあるから、「矛盾=つながっていない・飛躍」ととらえるとイメージしやすくなるかな。
 ピカソに俳句、この共通点は「芸術」だ。つまり芸術のよさ・おもしろさ・魅力は、矛盾(飛躍)にあると考えることができそうだね。想像力がないと、確かにこの飛躍を味わうことはできないだろうなぁ。逆に言えば、論理的なことは飛躍を排除しているから、想像力はいらないね。
 絵の実の貼り付けは残念ながら失敗。カッコの中の数字は半角になっている?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)