対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日45 合計89
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   食物連鎖というバランス関係   魑魅魍魎

個人個人が孤立し対立関係になっているということは活力を生み出し経済的にも成長すると考えられる。地球上では生命が無数に生きているわけだが自然界での生存競争は厳しい。これを日本人は主観的に考えてしまいがちだがもっと全体を見るべきだと思う。
適者生存というものは全てにおいて良いものであると考えてしまいがちだが本当は敵者がいたほうが生き物というものは生きられるとということを我々は理解しなければならない。
例えば鹿と狼がいたとしよう。鹿と狼は互いに敵同士。狼は鹿を食べる。日本人の考えからすると鹿がかわいそうな気がする。そこで狼を退治して鹿を助けた。その結果鹿はたくさん増殖し続け、食べるものが無くなり飢え死にする鹿も出てきた。最後には絶滅の危機に達した。そこで狼の数を増やし、鹿とのバランスをとるようにした。その結果前の状態に戻った。経済成長もこれと同じで上記に書いてあるように一つのものを見るのではなく全体的に見るべきだと思う。
人間の世界もまた自然界と同様に考えることが必要である。食物連鎖で自然界のバランスが取れているように、対立は経済を悪くするものではなく良くするものである。行き過ぎに注意しながらバランスをとっていくことが大切である。

   講評   jun

 コンパクトにした分、わかりやすくなって、せし君の言いたいことがストレートに伝わってきます。

     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)