対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日44 今日2036 合計2080
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   それ、本当に正しい情報!?   魑魅魍魎

 私達の周りには沢山の情報がある。現代人にとって情報というものは必要不可欠なものである。例えば政治や経済の情報はもちろん、趣味や株など様々な情報だ。しかし最近ではその情報があまりにも多すぎるのではないだろうか?この情報は信頼できるが、この情報は信頼できないのでは?ということは多々ある。そしてあまりにも情報が多いため情報をしいれない人が出てきている。これからはますますネットワーク社会が発達するので、情報をしいれない人も増えるや、そんな世界から脱出したいといった問題が予測される。これは深刻な問題だ。
 これからネットワーク社会が発達するということは情報量も多くなるわけだが、これに対応するために、たくましい租借力を養うことだ(対策)量が多ければその分多くをとり入れていけばよい。そういった適応能力がこれからは必要される。そして擬似現実というものは常に我々の周りにあることを認識して欲しい。情報の出た情報源をよくよく調べることだ。
 二つ目の対策として、情報が多い中で必要な情報はどれか見極めることが必要だ。ただ闇雲になんでもかんでも噛み砕き、鵜呑みにしているようでは間違った情報をとり入れてしまうといった恐れがある。食するものを選び出してから噛み砕くことが必要だ。例えば、インターネットを考えよう。インターネットで何かを検索した場合多くのサイトにヒットすると思う。しかしその中にはウイルスや強制的に画面が出てくるといったようなあくどいサイトもある。そんなサイトには引っかからないためにみんなは多くのサイトの中からしっかりと選び抜きそのサイトにリンクするだろう(体験)これと同じだ。カムフラージュしてあるかなりあくどいサイトなどには引っかからないようにしましょう(笑)
 確かに擬似現実というものは遥か離れた異国のことやどんな問題が起きているかなどが一瞬にしてお茶の間に伝わるわけだが、情報の多さというものをなめてかかってはいけない。その中には偽りの情報が常に存在している。信頼できる情報源を選び出すこともポイントではないだろうか?情報は恐れるものではなくしっかりとした姿勢を持ってとり入れれば大きなメリットになる。正しい情報は経験の次に必要なものである。

   講評   jun

 現代人にとっての情報について状況説明をした後、予測される問題点を示すことができました。情報があふれている今の時代、まず、その多くの情報を消化していくための咀嚼力が必要となるね。(租借力ではなく咀嚼力ですよ。(笑))また、必要な情報を見極める目を養うことも大切でしょう。いくら咀嚼力をつけても限度があります。多くの情報の中から自分の必要とするものだけを取り出すことができれば能率がいいですね。インターネットについての実例は、インターネットを使う人なら誰でも納得できることでしょう。
 結びの二つの文はすばらしい! 多くの情報も決して恐れるものではなく、しっかりした姿勢で受け止めさえすれば有益なものとなります。正しい情報は経験の次に必要なものという点もそのとおりですね。

 作文テストは合格です。おめでとう!
                            

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)