対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1090 今日227 合計10014
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   犬のしつけ   ちえちゃん

 家の中で不必要にほえたてたり騒いだりすることがないどころか主人と連れ立って散歩するときも実におとなしい。私の考えでは人間と動物のお互いの位置づけが、イギリス人と日本人ではまったく異なることから出発していると思う。人間本意、人間中心の家畜と始末方とは違い、ここでは日本人の動物処理法のほうが勝ったのである。(要約)
 私がこの話を読んで一番えらいと思ったことはイギリス人の犬はきちんとしつけられているということだ。それに比べて日本人はまったくしつけられていないということだ。
 私にも似た話がある。
「ワンワン、ワンワン、ワンワン……。」
うるさいなぁと私はおもった。なんにもやっていないのにほえかかるなんておかしい。実はその犬私の友達の山本ゆかこちゃんの家にいる犬なのだ。犬の種類はポメラニアン・名前はクッキーだ。あだなはクーだ。こんなにかわいいあだなつけてもらっているんだからもっとかわいくなれってかんじ…。その犬はしょっちゅうほえている。かむこともする。走り回って追いかけるときもある。私はそんな犬を見ると『ばかだなぁ』と思う。でも、本当は犬がばかなのではなく、しつけている人がばかなのだ。そういうふうに考えれば『きちんとしつけられない人』に育てられている犬はかわいそうだ。だから、『ばか』な犬を見かけたら、その犬を『ばか』と思わずに飼い主を『ばか』と思えばいいと思う。それと反対に犬がきちんとしつけられている所は飼い主が頭がいいといえる。
 私にはもうひとつ最初の似た話と正反対の犬の話がある。
「すずちゃぁん、さらちゃぁん。」
私の家の近所の家で飼っている犬だ。とってもかわいい。ゴールデンレトルリバーとダックスフントだ。ゴールデンレトルリバーは大きい割におとなしい。ダックスフントはしつけられているのはおとなしいが、しつけられていないのはよくほえる。すずちゃんはよくしつけられているのであまりほえない。でも、機嫌が悪いときはたくさんほえる。二匹ともしっぽをふんでも、足をふんでもおこらない。
「はぁい。あっすずちゃんあぶないよ。」
すずちゃんはほえはしないけれど、まるで子供のような性格だ。さらちゃんはなでられるとちょっとあまえる性格だ。
「はいっ、すずちゃんみんなといっしょにいこう。」
とすずちゃんのおばさんがいうとすずちゃんは本当にみんなと歩く速さをあわせて歩き出した。私はすごいっと思った。すずちゃんって頭いいかもっ……
「すずちゃんまたゴロってしたネ。」
「もう、すずちゃんきたない。ほらたって。ほらっ。よいしょっ。もう、すずちゃんはあまえんぼうなんだから。」
「もうみんな学校にいかなくちゃ。いってらっしゃぁい。」(体験)
 私がこの話を読んでおかしいと思ったことは、日本人の犬はきちんとしつけられていないということだ。私は間違っていると思う。私の家の近くの公園にひもをつけずに歩き、荷物をいぬがもっているひとがいるからだ。でも、私は日本人の犬のしつけ方はあんまり上手でないことが分かった。

   講評   inoa

ちえちゃんの意見がはっきり書いてあって、とっても良い感想文です。要約も良くできています。二つの似た話が正反対の内容だから、ちえちゃんの言いたい事が強調されて、とても良い構成です。ハイレベルな感想文に仕上がっています!! 素晴らしい!! しつけってむずかしい問題だよね。犬って頭が良い動物とされているから、飼い主のしつけ次第で、犬はいろんなことを覚えるものね。日本人はしつけ方が上手でないんだね。なかなかいいところに気付いたね。確かにそう思います。身近の犬をよく観察してるね。すごい!! 先生も今度もっとよく犬を観察してみようと思います。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)