対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日1059 合計3625
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   kotobanoimi   えさし

 私たちが日常、ことばを使っているときは、普通表される内容がまずあって、それを盛って運ぶ手段としてことばがあるというふうに考えている。私たちはいちおうきまりの範囲内でことばを使うことで満足していて、それを超えるというようなことは比較的まれである。普通の人が、日常的な経験を日常的なことばで表現して満足しているのに対して、「詩人」と呼ばれるような人たちは、日常的な経験を超える経験をもつだろう。そして、それを表そうとすると、もはや日常のことばの使い方では不十分なはずだ。そこで、どうしても、日常のことばの枠を超えるということが必要になってくるのだ。(要約)私は、私的なことばを大事にしたほうがいいと思う。
 その理由は第一に、私的なことばが無いとつまらないからだ。実用的なことばで話せば、伝えたいことはすぐに伝わるが私的なことばを使えばいろいろな感情にことばを伝えることができる。
 第二の理由に、私的なことばは、言いたいことを、印象強く伝えることができるから。データによると、、宣伝にかける費用の第一位はトヨタ自動車でその費用は70,000百万円以上にもなっているが、その宣伝にも私的なことばが使われている。
 たしかに真実を正確に伝えることは大切だが、私的なことばのよいところにも、目を向けるべきだ。

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)