対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日1634 合計61409
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   科学的態度   うにる

科学的態度などというと、たいへんむずかしいことのように思いがちである。自然界実際にあるもの、実際に起こっている現象は、決して単純に判断できるものではない。習慣や常識にとらわれていたのでは正しくものを見ることはできない。だから、自分の目を見開いて、しっかりと自分の目でたしかめる態度が必要である。科学的態度とは、疑問を実験や調査によって解決しようという態度である。これは、科学を研究するものにとって、必要な心がけであるばかりではなく、人間たちだれしもが身につけておく必要のある生活態度であるといえよう。(要約)
 私にもこれと似たような話がある。私が一年生のときのことだ。(前の話)そのとき、私の前の席には、大の仲良しのYさんが座っていた。このころのYさんは、髪が短くて、(今は長い)私は
(なんかこの子、気持ち悪い・・・・。)
と思っていたのだ。それから何日かして、いきなり
「ねぇねぇ、今日の放課いっしょに遊ぼうよ。」
と誘ってきたのだ。そのときは、もうびっくりした。まるで、かなりなれなれしい変人のようだった。それからは、Yとはよく遊ぶようになった。このときから私がYをどのように思っているかがコロッとかわり、
(Yって、優しいし、性格いいし、かわいい! 私もYを目指すぞ〜っ! )
と思っていた。しかし一回は、なんで見た目はあまり好きになれなかったけど、急に好きになれたんだろう、と思ったにちがいない。今はすでにその答えは分かっている。見た目より、中身で好きになれたのだ。
 私の母は、
(冬はどうして雪がふるのかなぁ? )
ということがとても不思議だったらしい。(聞いた話)私は、そんなことは全然思ったことがなかった。当たり前だと思っていたのだ。母は当たり前のことを調べて、そして答えを見つけだした。きっと母には、科学的態度が身についているだろう。(いろいろな思った)私もどんどんいろいろなことを調べていきたい。
 この体験から、なんでだろうと思うことはとても大切なんだということが分かった。

   講評   kiri


 かおりちゃん、こんにちは。
今回は感想文でした。要約は、長さも、抜き出したところも、いいね。タイプミスが一つ。「自然界実際にあるもの、」→「自然界に実際にあるもの、」だね。
 第二段落は似たような話で、先入観を持ってしまったことの体験例が書けたね。人を見た目で判断してしまうことってよくあるよね。かおりちゃんも、見た目でYちゃんを「気持ちわるい」と思ってしまっていたんだ。でも、つきあっているうちに、Yちゃんに対する考えがかわったんだね。「人は見かけによらず」なんてことわざもあるよ。「一回は、なんで見た目はあまり好きになれなかったけど、急に好きになれたんだろう、と思ったにちがいない。」という文章、「ちがいない」という言葉を使うと、まるで、自分以外の人の気もちを考えているように聞こえるので、「......と思ったこともあった。」としたほうがいいね。
 第三段落は、聞いた話だね。たしかに、お母さんには「科学的態度」が身についているようだね。「どうしてだろう?」「ほんとうにそうなるの?」って思うことは大事だね。かおりちゃんにも、そんな経験がきっとあるはずだよ。好奇心旺盛(こうきしんおうせい)だものね。
 最後はきっちり「わかったこと」でしめくくることができたね。できれば、最後の段落も、三文以上、書くと、全体のバランスがよくなるよ。 

 3週目は、お休みして、ごめんね。4週目も、祝日で休み宿題だね。今度電話する時は12月です。進級テストだからがんばってね。進級テストは、項目表の●が全部できれば合格です。かおりちゃんは、いつも全部できてるから、絶対に合格だよね。題名は「おいしかったこと、まずかったこと」です。書きたいことを考えておいてね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)