対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2566 今日905 合計3471
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「ああすれば、こうなる」   あしも

「ああすれば、こうなる」
 頭の中では、時間は過去、現在、未来に三分割される。ところが、時間直線を描けばわかるように、「現在」とはその時間直線の上の一点に過ぎない。それはただちに未来から過去へと繰り込まれる、時の瞬間に過ぎないのである。もちろん常識はそうはいわない。なぜなら、われわれは現在とか今とかいう表現をたえず用い、その「現在」という時は、実用的な時間幅を持つことが当然の前提だからである。こうして、現在を強く拘束する。そうした拘束された時、それをわれわれは現在と見なすのである。そして本来の未来とは、なにが起こるかわからない「ああすれば、こうなる」で拘束されていない時間である。日常の世界では、意識がすべてとなり、時間はすべて現在化するのである。
 私は予想外に起こる事を大事にした方がいいと思う。『ああすれば、こうなる』で毎日毎日束縛されるのはあんまりよくないと思う。予定された未来だけでいっぱいになるのは悲しいことだと思う。意識としての未来の例としては、例えば旅行であらかじめ何時にどこへ行って何をするのか決めおくような事だ。でも、そういう事をすると思わぬ嬉しい出来事に巡り会う可能性がなくなってしまう。私は母とグァムに行った時の、ある経験がある。私たちは旅行計画というものを全然立てていなかった。それでのんびりとそこら辺を散歩していたのだ。すると、ある公園で大規模なパーティーをやっていた。何だろうと、覗いていると、
「おいでよ!!マライアの誕生日パーティーをやっているんだよ!!」
と誘ってくれた。だから、その日はマライアという人の誕生日パーティーで遊んでいたのだ。そんな思わぬ嬉しい出来事に巡り会えたのは、全然計画がなく時間に切羽詰っていなかったからだ。(複数の理由1)
 私は『モモ』を読んだことがある。その中で私が印象的なのはモモの友達の事である。『普段無口だが何か質問されると、本当に正しいって思える答えが見つかるまで考える。それでその答えを質問した人に教える』という人だ。(長文実例)私は、『時は金なり』ということわざにぴったりだと思った。(名言の引用)(複数の理由2)
 確かに予定を立てて行動することもとても大事で素晴らしいことだと思う。(反対意見への理解)
 人生というのはその時その時を大切にするべきだ。時間に追われていると楽しくないと思う。
 

   講評   yuri

◆こんにちは。今回は2時間近くがんばってほぼ1000字まで書けたんだね。これならきっと、12.1週は大丈夫(^0^)。まずは、今週の期末テストをしっかりね!

モモの友達の話は、本の中からうまく引用できたね。「時間を大切にする」ということは、「決まった時間の中でうまくやりくりして色んなことをする」というだけではなく、この例のように「何か一つのことにたっぷり時間を使う」ということでもあるんだね。そんな時間の使い方が、精神的な豊かさになるのかもしれない。

第三段落でモモの友達の話を書いたあと、『時は金なり』のことわざを引用する前に、少しそういう説明を入れるともっと分かりやすくなるよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)