対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日4215 今日1647 合計61422
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   科学的態度を身につけよう!   スマイリー

 科学的態度とは、一見難しそうだが、物をよく見て自分の目でしっかり見て、そのことについて不思議に思いそのことを自分で解決していこうとする態度のことだ。私は学校のオリーブ(総合)の時間に瀬上の池という円海山にある池にいった。そこで、自分でテーマ、例えば植物についてとかいきものについてとかを決めてそれについて調べた。私は水質というテーマで瀬上の池の水質を友達二人と調べていった。私は、瀬上の池にはたくさん生き物がいるから、生き物が住みやすい状況だと思っていた。そこでいざ調査開始!私たちは、亜硝酸、水素イオン、化学的酸素消費量、リン酸を使って水質を調べた。調査キットは、まるで習字のスポイトのようだった。亜硝酸は、水の汚染。水素イオンは、酸性中性アルカリ性で、中性が魚が住みやすい。化学的酸素消費量は水の酸素量。リン酸は生活排水。を調べられる。つまり、私の予想は水の汚染はなく、中性で、酸素は多く、生活排水は流れていないという状況だ。しかし!!私の予想は実際とはすごく違っていた。実際は水は少し汚染があって、酸性で、酸素は少なかった。せめての救いは生活排水が流れていないことだ。でも、汚染があって、酸素が少ないということにはすごくビックリした。やっぱり、先入観や見た目だけで判断しないで、実験してみるとあらたな真実がみえてくるとわかった。科学的態度はこのような簡単なことから始められるのだ。私はもっといろいろなことにはてなと感じることが出来ると思う。
 私はエジソンの伝記を読んだことがある。エジソンは小さい頃から、いろいろなことにはてな?と思ってそれを確かめようと実験をしていたそうだ。だけど、エジソンには学校の勉強があわなくて学校を退学させられた。だけれどもお母さんが根気強く勉強を教えてくれたそうだ。エジソンはほかのことに興味を持って次々に疑問がでてきて授業に集中できなかったのだろう。学校は団体で行動するからエジソンにはあっていなかったのだろう。だけども、お母さんとだと、そのとき集中できなくても夜にかえることなどもできる。だから、エジソンは大人になるまで研究を続けていたりしたのだろう。(いろいろな思った)あとアインシュタインも、いろいろなことに興味をもって、はてな?といっぱい感じたから大人になってからたくさんのことを研究できたのだろう。エジソンやアインシュタインの伝記を読んで、やっぱり科学的態度とはどんなときでもできる、小学生でも簡単に身につけることが出来る態度だと分かった。
 水質調査をしたり、エジソンの伝記を読んだりして、エジソンのようにはならなくても、はてな?と感じて、それをたしかめようとする態度は必要だと分かった。私は、うわさや先入観などにとらわれず、自分の目でしっかりとものを見れるようにしていって、それから実験などを生活に取り入れていこうと思う。「百聞は一見にしかず」この諺は、まさに化学的態度のことをいっているのだと思う。

   講評   jun

 感想文をうまく清書として仕上げることができました。
 自習もがんばってね!
                               

   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)