対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日2426 今日2863 合計55199
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   本のよさ   ラブリー

 本のよさ
 娯楽としてのテレビと映画はよく似ている。こちらは受け身で、画面が適当に料理してくれる。しかし、本を読む時は読む側も努力がいる。また、読む早さを加減できる、何度も繰り返して読めるなど、読む側の自由が大きい。しかし、テレビには知的好奇心を刺激する番組もある。世の中には難しい本があるが、それは読まないほうが賢明だ。誰にもわかりにくい本、自分にはわかって他の人にはわかる本、誰にもわかりやすい本があるのだ。(要約)
 私は、わかりにくい本や嫌いな本を読むと、必ず眠くなる。それか、読んでもすぐにやめてしまう。
 そんな私も最近、宮沢賢治の本を読んでいる。セロ弾きのゴ−シュや、よだかの星などが入っている本だ。
 この本にはちょっとした工夫がある。私が読んだ本の中で、初めて見た工夫だった。それは、本文中でわかりにくい言葉には、そばに説明が書いてあるのだ。例えば、『大風』という言葉の意味を私は知らなかった。しかし、この本では『大風』に赤線がひいてあり、そばに(いばったようすで)と書いてあるのだ。また、最初のほうのページに「難しい語句や事項には小さな文字で注を加えた」となっている。
 このような工夫がされていれば、難しく、わかりにくい本でもすぐにわかるような気がする。よく、米印がついていて、端のほうに説明がついているものもあるが、これは読んでいる場所から目を離して説明を読まなければいけないから、さらにわかりにくくなっている。私が読んでいる本も、こういうのがあるが、さらにイラストがついている。こんな工夫が、いろいろな本にされていればいいと思う。
 前、映画を字幕で見たことがある。吹き替え版もあったのだが、いっぱいで字幕にしたのだ。
 私はまだ3年生ぐらいだったから、難しい漢字は読めないし、読む速さもゆっくりだ。しかし映画だと、読む速さも変えられないし漢字にふり仮名もふれない。私はこの映画を見るためにかなり苦労をした。こんな時、本だとゆっくり読めるし、分からない字はすぐに辞書で調べたりできる。映画もいいけれど、その前に、本を読んで見るのがいいと思う。
 去年の夏休み、『3年B組金八先生』の再放送の最後の方を見ていた。見始めたころには、もう卒業する頃で、私は最初のほうが見たくてし方がなかった。そんな時友達が、金八先生の本を貸してくれたのだ。私は思う存分読めたし、何度も読んだところもある。前に見れなかったテレビでも、本を貸してもらったりすれば、好きなだけ読めるのだ。まるで、昔の話がよみがえったようだった。
 人間は、何にでも好みの違いがある。本でも、とても面白かったと言う人や、全然面白くなかったと言う人もいる。
 私の場合、ハリーポッターを読んだが、あまり面白くなかった。賢者の石はなんとか全部読んだが、秘密の部屋は途中まで読んで本棚の奥にしまってある。しかし、友達はとても面白そうに読んでいた。あんなにぶ厚い本を重たいかばんの中に入れてきて、電車の中でもくもくと読んでいた。1番新しいシリーズも買ったらしく、2冊とも持ってきていた。ただ、その人は本をよく読む人だから、なんでも熱心に読むのかもしれない。
 人間にとって本とは、人間が言葉を使う原点になっていると思う。本は、たくさんの言葉を使っていて、本を読んで言葉を習得する人も少なくないはずだ。もし本が全てなくなってしまったら、人間は言葉を使うことができなくなるのではないか。テレビや映画も、元は台本や脚本があったからできるわけで、台本などがなかったらテレビや映画は作れない。それだけ大切な本を、これからはたくさん読んでいきたい。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)